鈴鹿サーキット
June 04, 2017
21stストリートカーナショナルズ鈴鹿
今年も鈴鹿サーキットで開催されましたよ

21st Street Car Nationals Suzuka

様々なジャンルのアメ車が
ここまで一堂に会するイベントも
なかなかないですよ

シボレー・C10
会場内にはかなりの台数が展示してあって
こんなピッカピカに仕上げられたのから

あえて外装には手をつけないクルマまで
いろいろ並んでて見てて飽きないです

1965年式シボレー・エルカミーノ

1967年式シボレー・コルベット スティングレイ

フォード・マスタングMach1 428CJ

プリムス・ロードランナー

個人的に大好きというのもあって
今まで様々なロードランナーを見てきましたけど
このクルマは衝撃的でした
近いうちに紹介します

ビュイック・ルセーバー

キャデラック

ホンダ・インテグラ タイプR(DC2)

Weiand製スーパーチャージャーを
装着した過激なホットロッドや

ラットロッド的な仕上がりのクルマまで
いろいろ見られてハッピーです

日産・サニトラ

1949年式フォード・クーペ
靴箱に似てるということから
シューボックスという愛称がつけられた
このクルマも個人的に好みなんですよ

大好きなマッスルカーだけでなく
あらゆるアメ車の文化に触れることができて
ホントにハッピーな1日でした

前回書いたストリートカーナショナルズ鈴鹿の記事はコチラ


21st Street Car Nationals Suzuka

様々なジャンルのアメ車が
ここまで一堂に会するイベントも
なかなかないですよ


シボレー・C10
会場内にはかなりの台数が展示してあって
こんなピッカピカに仕上げられたのから

あえて外装には手をつけないクルマまで
いろいろ並んでて見てて飽きないです


1965年式シボレー・エルカミーノ

1967年式シボレー・コルベット スティングレイ

フォード・マスタングMach1 428CJ

プリムス・ロードランナー

個人的に大好きというのもあって
今まで様々なロードランナーを見てきましたけど
このクルマは衝撃的でした

近いうちに紹介します

ビュイック・ルセーバー

キャデラック

ホンダ・インテグラ タイプR(DC2)

Weiand製スーパーチャージャーを
装着した過激なホットロッドや

ラットロッド的な仕上がりのクルマまで
いろいろ見られてハッピーです


日産・サニトラ

1949年式フォード・クーペ
靴箱に似てるということから
シューボックスという愛称がつけられた
このクルマも個人的に好みなんですよ


大好きなマッスルカーだけでなく
あらゆるアメ車の文化に触れることができて
ホントにハッピーな1日でした


前回書いたストリートカーナショナルズ鈴鹿の記事はコチラ
GMP
June 01, 2017
プリムス・GTX
21stストリートカーナショナルズ鈴鹿が
今週末に迫ってるので
去年の会場で見つけたマッスルカーを紹介します

1968年式プリムス・GTX

若者向けだったロードランナーの兄貴分で
ラグジュアリー重視のクルマだったそうですよ

出て間もない68年式だと
まだ大人しめの顔付きで落ち着いた印象です

右側面

440cu.in.(7.2リッター)エンジン
375馬力を発生させているそうですよ

後ろ姿を一見すると
ただのオヤジ車にしか見えないのに
高性能サスペンションを採用したり
ハイパフォーマンスエンジンを
搭載してるというのがいいですよね

カッコいいマッスルカーでした

前回書いたストリートカーナショナルズの記事はコチラ
今週末に迫ってるので
去年の会場で見つけたマッスルカーを紹介します


1968年式プリムス・GTX

若者向けだったロードランナーの兄貴分で
ラグジュアリー重視のクルマだったそうですよ


出て間もない68年式だと
まだ大人しめの顔付きで落ち着いた印象です


右側面

440cu.in.(7.2リッター)エンジン
375馬力を発生させているそうですよ


後ろ姿を一見すると
ただのオヤジ車にしか見えないのに
高性能サスペンションを採用したり
ハイパフォーマンスエンジンを
搭載してるというのがいいですよね


カッコいいマッスルカーでした


前回書いたストリートカーナショナルズの記事はコチラ
グリーンライト GREENLIGHT
March 11, 2017
AMG・SLS GT
先日鈴鹿サーキットで開催された
2017モータースポーツファン感謝デーの
会場で撮影してきました

メルセデス・AMG GT

エヴァRT初号機Rn-s AMG GT
(石川京侍、山下亮生組)

2017シーズンを戦うAMG GTは
フロントグリルが縦型になってさらに
精悍な顔付きになってカッコいいですよね

ボンネットも凝った形状になってます
フロントミッドシップで
エンジンが搭載されてるんでしょうか?

フロントタイヤ

ピットレーン出口

鈴鹿2コーナー

左側面

カッコいいですよね

スーパーGTのGT300クラスは
特に応援してるチームがないし
頑張ってもらいたいと思いますよ
明日は富士スピードウェイ50周年イベントが
開催されるので早く寝ます
前回書いたファン感の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
2017モータースポーツファン感謝デーの
会場で撮影してきました

メルセデス・AMG GT

エヴァRT初号機Rn-s AMG GT
(石川京侍、山下亮生組)

2017シーズンを戦うAMG GTは
フロントグリルが縦型になってさらに
精悍な顔付きになってカッコいいですよね

ボンネットも凝った形状になってます
フロントミッドシップで
エンジンが搭載されてるんでしょうか?

フロントタイヤ

ピットレーン出口

鈴鹿2コーナー

左側面

カッコいいですよね

スーパーGTのGT300クラスは
特に応援してるチームがないし
頑張ってもらいたいと思いますよ
明日は富士スピードウェイ50周年イベントが
開催されるので早く寝ます
前回書いたファン感の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
March 07, 2017
ホンダ・シビック タイプR
先日鈴鹿サーキットで開催された
2017モータースポーツファン感謝デーの
ホンダブースに展示してありました

Honda Civic Type R

今年の夏に世界各国で販売開始
されるという新型タイプRです
東京オートサロン2017の
ホンダブースにも展示してありましたよ

フロントマスクはカッコいいと思いますよ

ヘッドライトは新型NSXとソックリな
デザインでLEDでしょうか?

右側面

タイヤサイズ見てくるの忘れた〜

ノーマルでツライチなのはいいんですけど
これこのままじゃ車高落とせなくないですか?

なかなかいいラインしてますよね

運転席

握り心地の良さそうなステアリングですね

リアビュー

リアウィングは現行モデルと似てますね

デロリアンみたいなステンレスっぽい
仕上がりで特徴的なボディカラーですけど
さすがにこれは市販されないんでしょうね

エンブレム

リアバンパー

3本出しマフラー
真ん中の細いのは何のために
あるんでしょうかね?いい音出すためかな?

下回り

車重は750台限定だった現行モデルと
同じ1,400kg弱くらいでしょうか

なかなかカッコいいですよね

2リッターVTECターボエンジンで
320馬力を発生させてるそうなので
かなり速いんでしょうけど
こんなハイパワーなFFはどんな
ハンドリングなのか興味が沸きますよね

軽く400万円オーバーでしょうけど
今度は限定販売じゃないといいですね

発売が待ち遠しいです

まぁRZ350も買っちゃったしVMAXもあるので
そんなお金ないし、もし余裕があっても
ピッカピカにレストアしてB18Cでもスワップした
シビック タイプR(EK9)か
現行インプレッサSTIを買うでしょうけどね(^^;)
2017モータースポーツファン感謝デーの
ホンダブースに展示してありました


Honda Civic Type R

今年の夏に世界各国で販売開始
されるという新型タイプRです

東京オートサロン2017の
ホンダブースにも展示してありましたよ


フロントマスクはカッコいいと思いますよ


ヘッドライトは新型NSXとソックリな
デザインでLEDでしょうか?

右側面

タイヤサイズ見てくるの忘れた〜


ノーマルでツライチなのはいいんですけど
これこのままじゃ車高落とせなくないですか?


なかなかいいラインしてますよね


運転席

握り心地の良さそうなステアリングですね


リアビュー

リアウィングは現行モデルと似てますね

デロリアンみたいなステンレスっぽい
仕上がりで特徴的なボディカラーですけど
さすがにこれは市販されないんでしょうね


エンブレム

リアバンパー

3本出しマフラー
真ん中の細いのは何のために
あるんでしょうかね?いい音出すためかな?


下回り

車重は750台限定だった現行モデルと
同じ1,400kg弱くらいでしょうか


なかなかカッコいいですよね


2リッターVTECターボエンジンで
320馬力を発生させてるそうなので
かなり速いんでしょうけど
こんなハイパワーなFFはどんな
ハンドリングなのか興味が沸きますよね


軽く400万円オーバーでしょうけど
今度は限定販売じゃないといいですね


発売が待ち遠しいです


まぁRZ350も買っちゃったしVMAXもあるので
そんなお金ないし、もし余裕があっても
ピッカピカにレストアしてB18Cでもスワップした
シビック タイプR(EK9)か
現行インプレッサSTIを買うでしょうけどね(^^;)
March 04, 2017
2017モータースポーツファン感謝デー
今年も鈴鹿サーキットで開催されましたよ

2017モータースポーツファン感謝デー
ありとあらゆるジャンルのレーシングカーが
集結して見応えタップリのイベントです
しかも入場無料というのが嬉しいですよね

ピットウォーク

大盛況

鈴鹿サーキットのコース上を
歩く機会はそうないので面白いです

日産・GT−RニスモGT500

レクサス・LC500

ホンダ・NSX−GT
2017シーズンのSUPER GTを戦う
各メーカーのGTマシンもお披露目されてました

GT−R

LC500

NSX−GT
GT300クラスでは

メルセデス・AMG GT

カッコいい
他にも初音ミクのAMG GTもいましたよ

フェラーリ・488GT3
スーパーGTのマシンも走ってました

フェラーリ・248F1
往年のF1マシンや

RC166
お宝もののレーシングマシンが
快音を響かせてましたよ

RC213V

マクラーレン ホンダ・MP4−31
展示車両も多種多様で面白かったです
後日詳しく紹介します
以前書いた記事(ランダム)はコチラ

2017モータースポーツファン感謝デー
ありとあらゆるジャンルのレーシングカーが
集結して見応えタップリのイベントです
しかも入場無料というのが嬉しいですよね

ピットウォーク

大盛況

鈴鹿サーキットのコース上を
歩く機会はそうないので面白いです

日産・GT−RニスモGT500

レクサス・LC500

ホンダ・NSX−GT
2017シーズンのSUPER GTを戦う
各メーカーのGTマシンもお披露目されてました

GT−R

LC500

NSX−GT
GT300クラスでは

メルセデス・AMG GT

カッコいい
他にも初音ミクのAMG GTもいましたよ

フェラーリ・488GT3
スーパーGTのマシンも走ってました

フェラーリ・248F1
往年のF1マシンや

RC166
お宝もののレーシングマシンが
快音を響かせてましたよ

RC213V

マクラーレン ホンダ・MP4−31
展示車両も多種多様で面白かったです
後日詳しく紹介します
以前書いた記事(ランダム)はコチラ