ヤマハ
August 06, 2017
RZ350
三重県桑名市のミズノモーターで
製作をお願いしてるRZ350ですけど
作業も佳境なので目が離せません

結晶塗装をお願いしてた
シリンダーヘッドが戻ってきました

ちゃんと縮みが出てて大満足の仕上がり
名古屋市西区のAT’s Garageというショップに
お願いしましたけど、価格は5,000円でした
パウダーコートとかも扱ってるので
また機会があったらお願いしたいと思います
これを持ってショップにお邪魔したら・・・

ヤマハ・RZ350

ミズノモーターオリジナルチャンバーが
仮付けされてました
ミズノモーターで数多くラインナップしてる
RZ用チャンバーの中でも最高級品の
ステンレス製クロスチャンバーです

美しい仕上がり

輪切りエキパイチャンバーは
高級感もあってホントにカッコいいですよね

お盆休みまでに完成するかは
難しいでしょうけど、楽しみですよ

前回書いた記事はコチラ
製作をお願いしてるRZ350ですけど
作業も佳境なので目が離せません


結晶塗装をお願いしてた
シリンダーヘッドが戻ってきました


ちゃんと縮みが出てて大満足の仕上がり

名古屋市西区のAT’s Garageというショップに
お願いしましたけど、価格は5,000円でした

パウダーコートとかも扱ってるので
また機会があったらお願いしたいと思います

これを持ってショップにお邪魔したら・・・

ヤマハ・RZ350

ミズノモーターオリジナルチャンバーが
仮付けされてました

ミズノモーターで数多くラインナップしてる
RZ用チャンバーの中でも最高級品の
ステンレス製クロスチャンバーです


美しい仕上がり


輪切りエキパイチャンバーは
高級感もあってホントにカッコいいですよね


お盆休みまでに完成するかは
難しいでしょうけど、楽しみですよ


前回書いた記事はコチラ
missilemachine at 02:30|Permalink│Comments(0)
July 29, 2017
ヤマハ・RZ350
今年の初めからミズノモーターで
製作してもらってるRZ350ですけど
作業もそろそろ佳境に差し掛かってます

先々週にショップに行ったら
エンジンが組み上がってました
でもせっかく塗ってもらった社長さんには
本当に申し訳ないんですけど
シリンダーヘッドの塗装が想像と違ってて
どうしても気になるので、外してもらって塗り直してます
フレームまでバラして一から組んでもらってるので
個性を出したくなって拘りたくなっちゃうんですよ

で、今週お邪魔したらエンジンが載ってました
聞けばRZはフレームにエンジンが載ってても
シリンダーヘッドの取り外しができるそうです
ショップオリジナルで新品の強化メインハーネスも
取り回しが済んでいたので
いよいよ完成間近になってきましたよ

シートもタックロールに張り替えてくれました
ひとつ気になったのは
RZはシートの横幅が広いみたいなので
足付きが意外に良くなくて
両足かかとまで着地できませんでした(^^;)
RZよりも車重が倍以上の310kgある
V-MAX1700もギリギリOUTだったので
大した問題ではないですけどね

次はタンクやカウルの塗装かな
ここからは毎週目が離せませんよ

今から仕上がりが楽しみです
前回書いたmyRZの記事はコチラ
製作してもらってるRZ350ですけど
作業もそろそろ佳境に差し掛かってます


先々週にショップに行ったら
エンジンが組み上がってました

でもせっかく塗ってもらった社長さんには
本当に申し訳ないんですけど
シリンダーヘッドの塗装が想像と違ってて
どうしても気になるので、外してもらって塗り直してます

フレームまでバラして一から組んでもらってるので
個性を出したくなって拘りたくなっちゃうんですよ


で、今週お邪魔したらエンジンが載ってました

聞けばRZはフレームにエンジンが載ってても
シリンダーヘッドの取り外しができるそうです

ショップオリジナルで新品の強化メインハーネスも
取り回しが済んでいたので
いよいよ完成間近になってきましたよ


シートもタックロールに張り替えてくれました

ひとつ気になったのは
RZはシートの横幅が広いみたいなので
足付きが意外に良くなくて
両足かかとまで着地できませんでした(^^;)
RZよりも車重が倍以上の310kgある
V-MAX1700もギリギリOUTだったので
大した問題ではないですけどね


次はタンクやカウルの塗装かな

ここからは毎週目が離せませんよ


今から仕上がりが楽しみです

前回書いたmyRZの記事はコチラ
missilemachine at 02:30|Permalink│Comments(0)
June 06, 2017
ヤマハ・RZ350
今年の初めから製作してもらってる
RZ350ですけど、動きがありましたよ

先々週ミズノモーターに行った時は
フレームやスイングアームが塗装されてて
ウキウキしちゃいましたけど

先週お邪魔したらフレームが完成してました
前後TZR250(3MA)の足回りと
XJR400(だったかな?
)のスイングアームが
装着されてます

久しぶりに作業の進んだRZを見れて
ハッピーな気分になっちゃいます
7月13日が誕生日で
それまでに完成させてくれるそうなので
ここからの1ヶ月はRZから目が離せません
前回書いた記事はコチラ
RZ350ですけど、動きがありましたよ


先々週ミズノモーターに行った時は
フレームやスイングアームが塗装されてて
ウキウキしちゃいましたけど

先週お邪魔したらフレームが完成してました

前後TZR250(3MA)の足回りと
XJR400(だったかな?

装着されてます


久しぶりに作業の進んだRZを見れて
ハッピーな気分になっちゃいます
7月13日が誕生日で
それまでに完成させてくれるそうなので
ここからの1ヶ月はRZから目が離せません

前回書いた記事はコチラ
April 30, 2017
April 15, 2017
ヤマハ・RZ350
年末に発注したRZ350ですけど
作業が進んでるのを見るのは楽しいものです

前回書きましたけど
ベース車両の前オーナーによって
一度軽二輪登録されたRZ350を
再度自動二輪で登録し直すために
ミズノモーターの社長さんが
ヤマハや陸運局に掛け合って
いろいろ骨を折ってくれた結果・・・

無事にナンバーが取れたそうです

で、2週間前にショップにお邪魔した時は
エンジンが降ろされてましたけど

昨日ショップに行ったらフレームだけに
なってて、いよいよ作業が本格的に
進みそうなのでウキウキしちゃいますよ
で、どうにかRZに個性を出したいと
普段から考えてたんですけど
ヘッドカバーを赤で結晶塗装しようと思い立って
エンジンの作業前だったら部品を預かって
2万円ほど払ってネットで検索した塗装業者に
お願いしようと思ってたんですけど
社長さんに話したら「じゃあやっときますよ」って
事も無げにアッサリ言われたので
拍子抜けしちゃいました
結晶塗装って特殊な設備とか技術が必要だと
思ってたので、まさかやってもらえるとは
さすが塗装のプロですね
しかもサービスでやってもらえるということで
社長さんに甘えっぱなしで頭が上がりません
他にもいろいろムチャな仕様変更の
お願いばかりしてるという負い目もあってか
納期について聞く勇気はありません(^^;)
首を長くして大人しく完成を待つばかりです

でも早く乗りたいなぁ
前回書いたmyRZの記事はコチラ
作業が進んでるのを見るのは楽しいものです


前回書きましたけど
ベース車両の前オーナーによって
一度軽二輪登録されたRZ350を
再度自動二輪で登録し直すために
ミズノモーターの社長さんが
ヤマハや陸運局に掛け合って
いろいろ骨を折ってくれた結果・・・

無事にナンバーが取れたそうです


で、2週間前にショップにお邪魔した時は
エンジンが降ろされてましたけど

昨日ショップに行ったらフレームだけに
なってて、いよいよ作業が本格的に
進みそうなのでウキウキしちゃいますよ

で、どうにかRZに個性を出したいと
普段から考えてたんですけど
ヘッドカバーを赤で結晶塗装しようと思い立って
エンジンの作業前だったら部品を預かって
2万円ほど払ってネットで検索した塗装業者に
お願いしようと思ってたんですけど
社長さんに話したら「じゃあやっときますよ」って
事も無げにアッサリ言われたので
拍子抜けしちゃいました

結晶塗装って特殊な設備とか技術が必要だと
思ってたので、まさかやってもらえるとは

さすが塗装のプロですね

しかもサービスでやってもらえるということで
社長さんに甘えっぱなしで頭が上がりません

他にもいろいろムチャな仕様変更の
お願いばかりしてるという負い目もあってか
納期について聞く勇気はありません(^^;)
首を長くして大人しく完成を待つばかりです


でも早く乗りたいなぁ

前回書いたmyRZの記事はコチラ