July 2011
July 31, 2011
レガシィのGTマシン
今日も鈴鹿サーキットで行われた
鈴鹿スーパーGTタイヤテストの画像を紹介していきますが
今回はレガシィを紹介します
R&Dスポーツ レガシィB4
まぁぶっちゃけた話、そこまで興味ないんですけど
うちのブログはレガシィとシビックがメイン(のつもり)なので
このマシンを紹介しないわけにはいきません(^^;)
フロントマスクはイカツイ雰囲気でカッコいいですよね
こうしてゆっくり見ると意外とカッコいいですよね
リヤビューはテールランプしか面影がありませんね
この取って付けただけみたいにいい加減な
ワイドフェンダーがたまりませんね(^^;)
ボクサーサウンドは独特のエキゾーストでしたよ
ピットレーン出口付近の画像ですが
APレーシングのキャリパーとスリットローターが見えますね
パッと見ウェッズスポーツSA-67Rっぽいホイールが
なかなかカッコいいです
GT500クラスはARTA HSV-010を応援しているのですが
個人的にGT300クラスはARTAガライヤではなく
ポルシェ勢を応援したいと思っています
でもレガシィも応援しないといけなくなりそうですね
鈴鹿スーパーGTタイヤテストの画像を紹介していきますが
今回はレガシィを紹介します
R&Dスポーツ レガシィB4
まぁぶっちゃけた話、そこまで興味ないんですけど
うちのブログはレガシィとシビックがメイン(のつもり)なので
このマシンを紹介しないわけにはいきません(^^;)
フロントマスクはイカツイ雰囲気でカッコいいですよね
こうしてゆっくり見ると意外とカッコいいですよね
リヤビューはテールランプしか面影がありませんね
この取って付けただけみたいにいい加減な
ワイドフェンダーがたまりませんね(^^;)
ボクサーサウンドは独特のエキゾーストでしたよ
ピットレーン出口付近の画像ですが
APレーシングのキャリパーとスリットローターが見えますね
パッと見ウェッズスポーツSA-67Rっぽいホイールが
なかなかカッコいいです
GT500クラスはARTA HSV-010を応援しているのですが
個人的にGT300クラスはARTAガライヤではなく
ポルシェ勢を応援したいと思っています
でもレガシィも応援しないといけなくなりそうですね
July 30, 2011
July 29, 2011
第4回痛Gフェスタinお台場画像集その15
今日も第4回痛Gふぇすたinお台場の画像を紹介します
痛車アウディTTロードスター
画像では見えにくいですけどエンブレムを見ると
日本には正規輸入されてないアウディTT RSロードスターかと
思ってビックリしちゃいましたけど
どうやらフロントバンパーを交換したみたいですね
でもだいぶイカツイ雰囲気でカッコいいですよね
ましろ色シンフォニー
天羽みう
これまたアニメファンがすきそうなキャラクターですね
さすがはアウディ内装もなかなかの質感とデザインで
思わず触れてみたくなっちゃいます
なかなかそこらの国産車では味わえない気がしますけど
500万円以上する車なんだから
これくらいは当然かもしれないですけどね(^^;)
でも助手席の個性的なぬいぐるみは何なんでしょうか
この丸みを帯びたデザインがアウディTTの魅力ですよね
なかなかカッコいい痛車でしたよ
前回の痛Gふぇすたの画像はコチラ
July 28, 2011
July 27, 2011
レイブリッグHSV-010
先日鈴鹿サーキットで開催された
鈴鹿スーパーGTタイヤテストの画像を
少しずつですが更新していこうと思います
ホントなら一番応援しているARTA HSV-010から
紹介するのですが、残念ながら今回は不参加だったので
ホンダ勢でカラーリングが気に入っているこのマシンからにします
RAYBRIG HSV-010(伊沢 拓也 山本 尚貴)
カラーリングってかなり重要ですよね
スタイリングもいいし、ホンダも市販すればいいのに
ピットレーン出口
ホームストレート上のレイブリッグHSV-010
1コーナー内側の激感エリアに入れなかったので
ジャマな柵を避けて撮影できませんでした
間近で見れてウキウキしちゃいましたよ
大した動画ではないですけどオマケで載せときます
ピットアウトするレイブリッグHSV-010
残念ながらこの動画では聴こえないですけど
発進時にギヤを入れた時に出るあの独特な
カチャッていう音が大好きなんですよ
鈴鹿のホームストレートを駆け抜けるレイブリッグHSV-010
SC430やGT-Rと比べると一段と甲高いエキゾーストで
いかにもホンダらしいですよね
タイヤテスト初日はホンダ勢が上位を独占してたので
本番のポッカGTでも優勝してもらいたいものですね
というか鈴鹿ではホンダに勝ってもらわないと
ファンとしては納得がいかないですよね
鈴鹿スーパーGTタイヤテストの画像を
少しずつですが更新していこうと思います
ホントなら一番応援しているARTA HSV-010から
紹介するのですが、残念ながら今回は不参加だったので
ホンダ勢でカラーリングが気に入っているこのマシンからにします
RAYBRIG HSV-010(伊沢 拓也 山本 尚貴)
カラーリングってかなり重要ですよね
スタイリングもいいし、ホンダも市販すればいいのに
ピットレーン出口
ホームストレート上のレイブリッグHSV-010
1コーナー内側の激感エリアに入れなかったので
ジャマな柵を避けて撮影できませんでした
間近で見れてウキウキしちゃいましたよ
大した動画ではないですけどオマケで載せときます
ピットアウトするレイブリッグHSV-010
残念ながらこの動画では聴こえないですけど
発進時にギヤを入れた時に出るあの独特な
カチャッていう音が大好きなんですよ
鈴鹿のホームストレートを駆け抜けるレイブリッグHSV-010
SC430やGT-Rと比べると一段と甲高いエキゾーストで
いかにもホンダらしいですよね
タイヤテスト初日はホンダ勢が上位を独占してたので
本番のポッカGTでも優勝してもらいたいものですね
というか鈴鹿ではホンダに勝ってもらわないと
ファンとしては納得がいかないですよね