January 31, 2014
日産旧車いろいろ
JCCAジャパン クラシックカーフェスティバル
ニューイヤーミーティング2014が
今週末に迫ってるので急いで更新していきますが
今日は日産車を集めてみました

日産・サニー(B110)

B110サニーはカッコいいですよね

スッキリしたシンプルなデザインが
今となっては逆に新鮮ですよね

ダットサン・ブルーバード(510)

この車もお気に入りの1台です

フロントタイヤ

アメリカンレーシング リブレホイールが
カッコよくて目が行きがちですけど
組合わせてるタイヤが
Hoosier(フージャー)スリックタイヤってのが
渋すぎです
って書きましたが、拡大すると
タイヤサイズ150/575R13とあり
Made in Japanの文字があって
アメリカのブランドなのに日本で生産してたの?
ってビックリしましたが、実はロゴをペイントした
FJ1600用のアドバンスリックタイヤでした
発想が面白いですよね

何の車かわかりますか?

この車は初代セドリックですけど
かなり現代風にカスタムされてて
とても50年前の車とは思えません

リアビュー

限界までシャコタンにされてて
かなりキマッてますよね

どこぞのコンクールで賞を取ってても
おかしくないくらいカスタムされた
カッコいいセドリックでしたよ

3台とも何でもっとちゃんと撮影してこなかったのかと
後悔の念しか残らないですけど
とてもカッコよかったです
前回書いたJCCAニューイヤーミーティングの記事はコチラ
前回書いたブル510の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
ニューイヤーミーティング2014が
今週末に迫ってるので急いで更新していきますが
今日は日産車を集めてみました


日産・サニー(B110)

B110サニーはカッコいいですよね


スッキリしたシンプルなデザインが
今となっては逆に新鮮ですよね


ダットサン・ブルーバード(510)

この車もお気に入りの1台です


フロントタイヤ

アメリカンレーシング リブレホイールが
カッコよくて目が行きがちですけど
組合わせてるタイヤが
Hoosier(フージャー)スリックタイヤってのが
渋すぎです

タイヤサイズ150/575R13とあり
Made in Japanの文字があって
アメリカのブランドなのに日本で生産してたの?

ってビックリしましたが、実はロゴをペイントした
FJ1600用のアドバンスリックタイヤでした

発想が面白いですよね


何の車かわかりますか?

この車は初代セドリックですけど
かなり現代風にカスタムされてて
とても50年前の車とは思えません


リアビュー

限界までシャコタンにされてて
かなりキマッてますよね


どこぞのコンクールで賞を取ってても
おかしくないくらいカスタムされた
カッコいいセドリックでしたよ


3台とも何でもっとちゃんと撮影してこなかったのかと
後悔の念しか残らないですけど
とてもカッコよかったです

前回書いたJCCAニューイヤーミーティングの記事はコチラ
前回書いたブル510の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
