環状族
May 11, 2015
March 30, 2015
August 26, 2014
ワンダーシビック
日曜日から腰痛で悶絶してて
パソコンに向かえなくて更新が途絶えちゃいましたが
まだ生きてます(^^;)
今日は18thストリートカーナショナルズ鈴鹿の
会場駐車場にいたシビックを紹介します

ホンダ・シビック

この直線的なデザインが
古めかしくもあり新鮮でもある
不思議な感覚ですけど、やっぱりカッコいいです

イベントで見かけるワンダーシビックは
リアスポイラー(悪ッパネ?)が装着された
環状族仕様が多いので
リアスポレスの車両は珍しいです

落ち着いたというか地味なカラーリングが
新鮮な印象で面白いシビックでした

ホンダ・シビックSi

ボンネットのパワーバルジがSiの証ですね
VTECが搭載される前のZCエンジンは
1.6リッターから135馬力を発生させてるそうで
この車が登場した84年当時としては
最強スペックだったそうですよ

無限ホイール

リアビュー

やっぱりワンダーには明らかに純正ではない
ワルっぽいリアスポがないと違和感があります

ワンダーシビックは男臭さがあって
カッコいいですよね
前回書いたストリートカーナショナルズの記事はコチラ
前回書いたワンダーシビックの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
パソコンに向かえなくて更新が途絶えちゃいましたが
まだ生きてます(^^;)
今日は18thストリートカーナショナルズ鈴鹿の
会場駐車場にいたシビックを紹介します

ホンダ・シビック

この直線的なデザインが
古めかしくもあり新鮮でもある
不思議な感覚ですけど、やっぱりカッコいいです

イベントで見かけるワンダーシビックは
リアスポイラー(悪ッパネ?)が装着された
環状族仕様が多いので
リアスポレスの車両は珍しいです

落ち着いたというか地味なカラーリングが
新鮮な印象で面白いシビックでした

ホンダ・シビックSi

ボンネットのパワーバルジがSiの証ですね
VTECが搭載される前のZCエンジンは
1.6リッターから135馬力を発生させてるそうで
この車が登場した84年当時としては
最強スペックだったそうですよ

無限ホイール

リアビュー

やっぱりワンダーには明らかに純正ではない
ワルっぽいリアスポがないと違和感があります

ワンダーシビックは男臭さがあって
カッコいいですよね
前回書いたストリートカーナショナルズの記事はコチラ
前回書いたワンダーシビックの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
May 01, 2014
環状族動画
YouTubeで見つけたシビック動画です
Kanjo FD2R with EF9
題名のとおりホンダ・シビック タイプR(FD2)と
シビックSiR(EF9)が阪神高速の環状線を
ブッ飛ばしてて、速度は結構出てますけど
アクセル全開って感じはしませんね
真似しないように気をつけてください(^^;)
関連記事は↓のタグをクリックしてください
続きを読む

Kanjo FD2R with EF9
題名のとおりホンダ・シビック タイプR(FD2)と
シビックSiR(EF9)が阪神高速の環状線を
ブッ飛ばしてて、速度は結構出てますけど
アクセル全開って感じはしませんね

真似しないように気をつけてください(^^;)
関連記事は↓のタグをクリックしてください

続きを読む