ヘラフラッシュ
July 06, 2016
トヨタ・bB
Stance Nation Japan 2016長崎が
今週末に開催ですよ
Stance Nation Japan Tokyo 2015の
会場駐車場で見つけたスタンス車両を紹介します

トヨタ・bB

もうサビサビ

ここまで錆びさせちゃうと

もう穴が開くのを待つだけなので
覚悟が違いますよね

リアビュー

ヘラフラッシュのクルマでステッカーボムは
お約束ですけど、これは斬新ですね

シャコタン、ツライチ

このクルマは会場に並べるべきでしたね

帰ったら編集しときます
前回書いたスタンスネーションの記事はコチラ
今週末に開催ですよ
Stance Nation Japan Tokyo 2015の
会場駐車場で見つけたスタンス車両を紹介します

トヨタ・bB

もうサビサビ

ここまで錆びさせちゃうと

もう穴が開くのを待つだけなので
覚悟が違いますよね

リアビュー

ヘラフラッシュのクルマでステッカーボムは
お約束ですけど、これは斬新ですね

シャコタン、ツライチ

このクルマは会場に並べるべきでしたね

帰ったら編集しときます
前回書いたスタンスネーションの記事はコチラ
June 20, 2016
日産・シルビア
Wekfest Japan 2016の
会場で見つけたスタンス車両を紹介します

日産・シルビア(S14)

歴代モデルの中でも一番ワイドボディだった
S14シルビアをここまでシャコタンにすれば
カッコいいに決まってますよね

かなり気合が入ってます

レイズ ボルクレーシングTE37ホイール

鬼キャン

車内はロールケージが溶接されてて
ガッチリと補強されてます

どの角度から見てもいいですよね

かなり引っ張ったタイヤ履いてます

シルビアもいつまでも色褪せない
魅力がありますよね

とてもカッコいいシャコタンシルビアでしたよ

前回書いたWekfest Japanの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
会場で見つけたスタンス車両を紹介します


日産・シルビア(S14)

歴代モデルの中でも一番ワイドボディだった
S14シルビアをここまでシャコタンにすれば
カッコいいに決まってますよね


かなり気合が入ってます


レイズ ボルクレーシングTE37ホイール

鬼キャン

車内はロールケージが溶接されてて
ガッチリと補強されてます


どの角度から見てもいいですよね


かなり引っ張ったタイヤ履いてます


シルビアもいつまでも色褪せない
魅力がありますよね


とてもカッコいいシャコタンシルビアでしたよ


前回書いたWekfest Japanの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

June 08, 2016
ホンダ・トゥデイ
先日鈴鹿サーキットで開催された
20thストリートカーナショナルズ鈴鹿の
会場で見つけたスタンス車両を紹介します

ホンダ・トゥデイ

インパクトがハンパじゃないです
イベントの性質上アメ車を一番に紹介すべきかとも
思いましたが、いち早くこの車を載せたかったんです

かなり懐かしのホンダエンブレムがイイ感じです

これぞヘラフラッシュ
ダイヤモンドレーシングホイールと
ステッカーボムの組み合わせがいいですよね

シャコタン

ツライチ

リアビュー

ホイールアーチギリギリまで拡大された
ホイールが履かされてるので
さぞかし巨大なのかと思ったら15インチでした
因みに純正ホイールは12インチなので
かなり無理してるのは間違いないですよね

オーナーさんのセンスが光る仕上がりです
こういう車が見れるから
イベント巡りは止められません

とてもカッコいいヘラフラトゥディでしたよ

前回書いたストリートカーナショナルズの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
20thストリートカーナショナルズ鈴鹿の
会場で見つけたスタンス車両を紹介します


ホンダ・トゥデイ

インパクトがハンパじゃないです

イベントの性質上アメ車を一番に紹介すべきかとも
思いましたが、いち早くこの車を載せたかったんです


かなり懐かしのホンダエンブレムがイイ感じです


これぞヘラフラッシュ

ダイヤモンドレーシングホイールと
ステッカーボムの組み合わせがいいですよね


シャコタン

ツライチ

リアビュー

ホイールアーチギリギリまで拡大された
ホイールが履かされてるので
さぞかし巨大なのかと思ったら15インチでした

因みに純正ホイールは12インチなので
かなり無理してるのは間違いないですよね


オーナーさんのセンスが光る仕上がりです

こういう車が見れるから
イベント巡りは止められません


とてもカッコいいヘラフラトゥディでしたよ


前回書いたストリートカーナショナルズの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

May 19, 2016
レクサス・SC430
Wekfest Japan 2016の会場で
見つけたスタンス車両を紹介します

レクサス・SC430

SC430はスタンス界御用達の車ですけど
どれも限界までシャコタンにされてて
全く見飽きない不思議な車です
この車も例に溺れず見事な仕上がりでした

BBSホイール

ツライチ

リアビュー

リアタイヤのリムがフェンダーよりも
高い位置にあるのがウケますよね
さすがにエアサスじゃないと
この低さは実現できないかもしれませんね

シャコタンはこのアングルがよく似合います

ベース車両自体がカッコいいのに
ここまでシャコタンにするのは反則です

カッコいいシャコタンレクサスでしたよ

前回書いたWekfest Japanの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
見つけたスタンス車両を紹介します


レクサス・SC430

SC430はスタンス界御用達の車ですけど
どれも限界までシャコタンにされてて
全く見飽きない不思議な車です

この車も例に溺れず見事な仕上がりでした


BBSホイール

ツライチ

リアビュー

リアタイヤのリムがフェンダーよりも
高い位置にあるのがウケますよね

さすがにエアサスじゃないと
この低さは実現できないかもしれませんね


シャコタンはこのアングルがよく似合います


ベース車両自体がカッコいいのに
ここまでシャコタンにするのは反則です


カッコいいシャコタンレクサスでしたよ


前回書いたWekfest Japanの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

May 13, 2016
日産・スカイライン
Wekfest Japan 2016の会場で
見つけたスタンス車両を紹介します

日産・スカイライン

326Powerブースに展示してありました
Stance Nationでアワードも獲得したし
もうその筋ではチョー有名な車ですよね
V37スカイラインは精悍な顔付きが
印象的でカッコいいのに
まだまだイベント会場はおろか
街中でもなかなか見かけないですよね
やはりそこは「世界基準の高級セダン」と
日産が謳うだけあって
プライスもプレミアムところからも
来てるかもしれませんね(^^;)

ボンネットの形状一つとっても
かなり拘ってデザインされてるのが一目瞭然で
世界的に高級セダン市場を席巻せんとする
日産の本気が伺える気がします

ただでさえ限界までローダウンされてるのに
フロントスポイラーも装着されてて
一層低さが際立ってますね

右側面

ミツルホイールズ ヤバKINGメッシュホイール

ツライチ

リアビュー

オーナーさんに話を聞いてたら
この低さを車高調で実現しながら
各地のイベント会場に自走で向かい
高速道路もここではちょっと書けない
覆面パトが喜んで追っかけてくるような
速度で走れるってんだから凄いですよね

知り合いの車という点を差し引いても
迫力満点で思い入れのある車なので
最初に紹介したかったんですけど
Stance Nationでの記事も書いてるしなぁ
と思ってたら、書いてませんでした

思い込みというのは怖いものです

去年の時点ではまだステッカー貼られてなくて
スッキリした印象ですが、こっちもいいですよね

いろんな角度からいい写真撮ってきたのに
載せてなかったとは・・・不覚

とてもカッコいいシャコタンスカイラインでした

前回書いたスカイラインの記事はコチラ
前回書いたWekfest Japanの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
見つけたスタンス車両を紹介します


日産・スカイライン

326Powerブースに展示してありました

Stance Nationでアワードも獲得したし
もうその筋ではチョー有名な車ですよね

V37スカイラインは精悍な顔付きが
印象的でカッコいいのに
まだまだイベント会場はおろか
街中でもなかなか見かけないですよね
やはりそこは「世界基準の高級セダン」と
日産が謳うだけあって
プライスもプレミアムところからも
来てるかもしれませんね(^^;)

ボンネットの形状一つとっても
かなり拘ってデザインされてるのが一目瞭然で
世界的に高級セダン市場を席巻せんとする
日産の本気が伺える気がします

ただでさえ限界までローダウンされてるのに
フロントスポイラーも装着されてて
一層低さが際立ってますね


右側面

ミツルホイールズ ヤバKINGメッシュホイール

ツライチ

リアビュー

オーナーさんに話を聞いてたら
この低さを車高調で実現しながら
各地のイベント会場に自走で向かい
高速道路もここではちょっと書けない
覆面パトが喜んで追っかけてくるような
速度で走れるってんだから凄いですよね


知り合いの車という点を差し引いても
迫力満点で思い入れのある車なので
最初に紹介したかったんですけど
Stance Nationでの記事も書いてるしなぁ

と思ってたら、書いてませんでした


思い込みというのは怖いものです


去年の時点ではまだステッカー貼られてなくて
スッキリした印象ですが、こっちもいいですよね


いろんな角度からいい写真撮ってきたのに
載せてなかったとは・・・不覚


とてもカッコいいシャコタンスカイラインでした


前回書いたスカイラインの記事はコチラ
前回書いたWekfest Japanの記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
