エキサイティングカーショー
May 09, 2012
2012エキサイティングカーショーダウン画像集その4
久しぶりですが2012エキサイティングカーショーダウンで
気になったこの車を紹介します

トヨタ・セリカ

知ってる人も多いでしょうが初代セリカ(通称ダルマセリカ)です
このセリカはこのイベントの発起人である
Daiちゃんこと稲田大二郎さんの愛車だそうです

これはインタークーラーでしょうか?
このダルマセリカにはシルビアのSR20DETエンジンを
スワップしてるそうで、足回りやブレーキなども
シルビア用を移植してるそうですよ
多少の重量増はあるでしょうけど
1トンないターボ車は乗りやすくて気持ちいいでしょうね

レイズ・ボルクレーシングTE37Vホイール

17インチもあるそうで、旧車にしてはかなり大きい印象ですが
LAスタイルだと本人がどこかの動画で言っていた気がします
リベット留めオーバーフェンダーがかなりカッコいいですよね

リヤビューも今見るとかなり新鮮な感じがします
70年の発売当初のキャッチコピーが
「未来から来たセリカ」というのもうなずけます

そこらにいるダルマセリカとは一線を画す
とても印象に残る車でしたよ
Daiちゃんといえばバリバリのチューニングカー乗り
というイメージがありますが、旧車が気になりだしたということは
ちょっと老けたんじゃないか
といらぬ心配をしましたけど
普通の旧車じゃつまらないという点がDaiちゃんらしいですね
前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
気になったこの車を紹介します


トヨタ・セリカ

知ってる人も多いでしょうが初代セリカ(通称ダルマセリカ)です

このセリカはこのイベントの発起人である
Daiちゃんこと稲田大二郎さんの愛車だそうです


これはインタークーラーでしょうか?
このダルマセリカにはシルビアのSR20DETエンジンを
スワップしてるそうで、足回りやブレーキなども
シルビア用を移植してるそうですよ

多少の重量増はあるでしょうけど
1トンないターボ車は乗りやすくて気持ちいいでしょうね


レイズ・ボルクレーシングTE37Vホイール

17インチもあるそうで、旧車にしてはかなり大きい印象ですが
LAスタイルだと本人がどこかの動画で言っていた気がします

リベット留めオーバーフェンダーがかなりカッコいいですよね


リヤビューも今見るとかなり新鮮な感じがします

70年の発売当初のキャッチコピーが
「未来から来たセリカ」というのもうなずけます


そこらにいるダルマセリカとは一線を画す
とても印象に残る車でしたよ

Daiちゃんといえばバリバリのチューニングカー乗り
というイメージがありますが、旧車が気になりだしたということは
ちょっと老けたんじゃないか

普通の旧車じゃつまらないという点がDaiちゃんらしいですね

前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

April 29, 2012
2012エキサイティングカーショーダウン画像集その3
今日も2012エキサイティングカーショーダウンの画像を
紹介しますが今日は旧車を紹介しようと思います

日産フェアレディZ(S30)

ボディがクロームメッキされててど派手ですが
ロッキーオートが製作したフェアレディZだそうです
ロッキーオートといえばハコスカやZに
現代のRBエンジンをスワップすることで有名ですが
この車もご多分に漏れずRB26エンジンを搭載してます
でもちょっと変わってるのが、このRB26は
ツインターボではなくNA仕様だそうです
NAなら別にRB26を搭載しなくてもいいような気もしますが
6連スロットルは外せなかったんでしょうかね

ワーク エモーションCR01ホイール
最近Zやハコスカを中心に旧車によく装着されてますよね

リヤビュー

カッコいいフェアレディZでしたよ

日産フェアレディZ(S30)

このZは東京のスターロードで製作された車輛でした
どおりでキレイすぎるわけですね(^^;)
この車はL28改3.2リッターエンジンを搭載してるそうですが
亀有エンジンワークスのピストン、クランク、コンロッドや
バルブスプリングなど湯水のようにお金を注ぎ込んでますけど
燃焼室アルゴン溶接盛りまでやってるそうです
一旦燃焼室を溶接で穴埋めして新たに作り直すなんて
相当な技術と経験がなければできませんよね
吸排気系も亀有の等長エキマニとマフラーを装着しています
こうなると一番気になるのは最大出力ですけど
残念ながらスペックシートには記載されていませんでした
まぁここまでやってあったら300馬力とかではないはずです

エンブレム

ワーク エクイップホイール

リヤビュー

会場内でもかなり目立っていてカッコいいZでした
また今度ちょっとだけ追加しときます
前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
紹介しますが今日は旧車を紹介しようと思います


日産フェアレディZ(S30)

ボディがクロームメッキされててど派手ですが
ロッキーオートが製作したフェアレディZだそうです

ロッキーオートといえばハコスカやZに
現代のRBエンジンをスワップすることで有名ですが
この車もご多分に漏れずRB26エンジンを搭載してます

でもちょっと変わってるのが、このRB26は
ツインターボではなくNA仕様だそうです

NAなら別にRB26を搭載しなくてもいいような気もしますが
6連スロットルは外せなかったんでしょうかね


ワーク エモーションCR01ホイール
最近Zやハコスカを中心に旧車によく装着されてますよね


リヤビュー

カッコいいフェアレディZでしたよ


日産フェアレディZ(S30)

このZは東京のスターロードで製作された車輛でした

どおりでキレイすぎるわけですね(^^;)
この車はL28改3.2リッターエンジンを搭載してるそうですが
亀有エンジンワークスのピストン、クランク、コンロッドや
バルブスプリングなど湯水のようにお金を注ぎ込んでますけど
燃焼室アルゴン溶接盛りまでやってるそうです

一旦燃焼室を溶接で穴埋めして新たに作り直すなんて
相当な技術と経験がなければできませんよね

吸排気系も亀有の等長エキマニとマフラーを装着しています

こうなると一番気になるのは最大出力ですけど
残念ながらスペックシートには記載されていませんでした

まぁここまでやってあったら300馬力とかではないはずです


エンブレム

ワーク エクイップホイール

リヤビュー

会場内でもかなり目立っていてカッコいいZでした

また今度ちょっとだけ追加しときます

前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

missilemachine at 23:55|Permalink│Comments(16)
April 22, 2012
カローラ・レビン(AE86)
今日も昨日に引き続き2012エキサイティングカーショーの
画像を紹介していこうと思いますが
今日は駐車場に止まっていたこの車を紹介しようと思います

トヨタ カローラ・レビン(AE86)

よく見るとフロントスポイラーがリベットとかで
修復されてたりタイラップで固定されてたりと雰囲気抜群です

ボンネットにバラが描かれててオシャレですよね

ロンシャンXR-4ホイール

ワタナベ8スポークホイール
前後で違う旧車によく似合うホイールを履いてますが
ライムグリーンで塗られてるのがカッコいいですよね


ホイールの色といい、DCやモンスターのステッカーといい
ほぼ間違いなくケン・ブロックを意識してるでしょうね

リヤビューもカッコいい雰囲気で

TRD N2ハチロクっぽいリヤスポイラーが
リベット留めされてるのがイイ感じですよね

失礼ながらキレイではなかったですけど
生涯現役の走り車って感じがしてカッコいいハチロクでした
前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
画像を紹介していこうと思いますが
今日は駐車場に止まっていたこの車を紹介しようと思います


トヨタ カローラ・レビン(AE86)

よく見るとフロントスポイラーがリベットとかで
修復されてたりタイラップで固定されてたりと雰囲気抜群です


ボンネットにバラが描かれててオシャレですよね


ロンシャンXR-4ホイール

ワタナベ8スポークホイール
前後で違う旧車によく似合うホイールを履いてますが
ライムグリーンで塗られてるのがカッコいいですよね



ホイールの色といい、DCやモンスターのステッカーといい
ほぼ間違いなくケン・ブロックを意識してるでしょうね


リヤビューもカッコいい雰囲気で

TRD N2ハチロクっぽいリヤスポイラーが
リベット留めされてるのがイイ感じですよね


失礼ながらキレイではなかったですけど
生涯現役の走り車って感じがしてカッコいいハチロクでした

前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

April 21, 2012
2012エキサイティングカーショーダウン画像集その3
週末なので久しぶりに時間をかけて更新できます
今日は2012エキサイティングカーショーダウンの会場で
見かけたこの車を紹介しようと思います

RED BULL with MAGIC RX-7(FD3S)

レッドブルカラーなので目立つRX-7ですけど
D1グランプリの参戦車両だそうです
マッドマイクという外国人ドライバーが乗るそうですけど
D1もちょっと見ないうちにどんどん変わっていきますね
エンジンルームを見ると・・・

R26B 4ローターエンジンです

エキマニの取回しがものすごいことになってます
2ローターエンジンを連結してNAで500馬力だそうです
マジックでは4ローターのコンプリートエンジンを
ラインナップさせてるし、かなりRX-7に力入れてますよね

レイズ グラムライツ57エクストリームホイール
トゲトゲした印象ですけどカッコいいですね

色んな車にマッチするので最近人気みたいです

リヤビュー

運転席

できればボンネットを閉じた状態も撮影したかったですけど
カッコいいRX-7でした
以前紹介したマジックのRX-7の記事はコチラ
前回の記事はコチラ

今日は2012エキサイティングカーショーダウンの会場で
見かけたこの車を紹介しようと思います


RED BULL with MAGIC RX-7(FD3S)

レッドブルカラーなので目立つRX-7ですけど
D1グランプリの参戦車両だそうです

マッドマイクという外国人ドライバーが乗るそうですけど
D1もちょっと見ないうちにどんどん変わっていきますね

エンジンルームを見ると・・・

R26B 4ローターエンジンです


エキマニの取回しがものすごいことになってます

2ローターエンジンを連結してNAで500馬力だそうです

マジックでは4ローターのコンプリートエンジンを
ラインナップさせてるし、かなりRX-7に力入れてますよね


レイズ グラムライツ57エクストリームホイール
トゲトゲした印象ですけどカッコいいですね


色んな車にマッチするので最近人気みたいです


リヤビュー

運転席

できればボンネットを閉じた状態も撮影したかったですけど
カッコいいRX-7でした

以前紹介したマジックのRX-7の記事はコチラ
前回の記事はコチラ
April 12, 2012
スカイラインGT-R
今日は2012エキサイティングカーショーダウンの
会場駐車場で見かけたカッコいい車達を紹介します

日産スカイラインGT-R(R32)

ポートメッセ名古屋の車系イベントに行くと
必ずキレイなGT-Rに出逢えるので嬉しいです

R32GT-Rのカッコよさはいつまでも色褪せないですよね

ニスモLM GT4ホイール
個人的にはずっと洗わずにブレーキダストでもっと汚したら
雰囲気出てカッコいいと思うんですけど
あんまり理解されないかもしれませんね(^^;)

リヤビュー

カッコよかったです

日産スカイラインGT-R(R33)

R33GT-Rは結構マイナーな扱いを受ける印象ですけど
個人的にはカッコいいと思っています

レイズ ボルクレーシングTE37SL?ホイール

R33GT-Rはシャーシがローレルと共通なんでしたっけ?
やっぱり少し大きい印象はありますよね

こちらもかなりカッコよかったです
2台ともとてもキレイで大事にされてることがよくわかります
GT-Rにはそれだけの価値があるということんでしょうね

会場駐車場で見かけたカッコいい車達を紹介します


日産スカイラインGT-R(R32)

ポートメッセ名古屋の車系イベントに行くと
必ずキレイなGT-Rに出逢えるので嬉しいです


R32GT-Rのカッコよさはいつまでも色褪せないですよね


ニスモLM GT4ホイール
個人的にはずっと洗わずにブレーキダストでもっと汚したら
雰囲気出てカッコいいと思うんですけど
あんまり理解されないかもしれませんね(^^;)

リヤビュー

カッコよかったです


日産スカイラインGT-R(R33)

R33GT-Rは結構マイナーな扱いを受ける印象ですけど
個人的にはカッコいいと思っています


レイズ ボルクレーシングTE37SL?ホイール

R33GT-Rはシャーシがローレルと共通なんでしたっけ?
やっぱり少し大きい印象はありますよね


こちらもかなりカッコよかったです

2台ともとてもキレイで大事にされてることがよくわかります

GT-Rにはそれだけの価値があるということんでしょうね

