September 14, 2017
プリムス・ロードランナー
スタンスネーションジャパン長崎2017の
会場で見つけたマッスルカーを紹介します

1970年式プリマス・ロードランナー

個人的にも大好きなマッスルカーです
映画「ワイルドスピード」で
ドミニクが転がしててカーチェイスの末に
廃車にするという暴挙を犯してやがります

70年式のこの顔付きや

いかにもマッチョなスタイルがたまりませんよね

Intro V−RODホイール
19インチホイールの内側から
WILLWOOD(ウィルウッド)の
ブレーキキャリパーが覗いてます

このクルマは多少ホールド感を意識して
シートを張り替えてますけど
ゴリゴリのマッスルカーのくせに
真っ平らなベンチシートを設定する
アメリカ人の感覚がわかりません(^^;)

ロードランナーのメインターゲットは若者だったので
価格を抑えるため、走りに関係ない部分は
簡素化されてるそうですけど

インパネ周りはなかなかレーシーで
カッコいいですよね

383cu.in.(6.3リッター)エンジン

リアビュー

ボディカラーもイイ感じで

日本車では考えられないサイズ感が迫力満点で
スタネの会場内でも異彩を放ってました

とてもカッコいいマッスルカーでした

前回書いたSNJ長崎2017の記事はコチラ
会場で見つけたマッスルカーを紹介します


1970年式プリマス・ロードランナー

個人的にも大好きなマッスルカーです

映画「ワイルドスピード」で
ドミニクが転がしててカーチェイスの末に
廃車にするという暴挙を犯してやがります


70年式のこの顔付きや

いかにもマッチョなスタイルがたまりませんよね


Intro V−RODホイール
19インチホイールの内側から
WILLWOOD(ウィルウッド)の
ブレーキキャリパーが覗いてます


このクルマは多少ホールド感を意識して
シートを張り替えてますけど
ゴリゴリのマッスルカーのくせに
真っ平らなベンチシートを設定する
アメリカ人の感覚がわかりません(^^;)

ロードランナーのメインターゲットは若者だったので
価格を抑えるため、走りに関係ない部分は
簡素化されてるそうですけど

インパネ周りはなかなかレーシーで
カッコいいですよね


383cu.in.(6.3リッター)エンジン

リアビュー

ボディカラーもイイ感じで

日本車では考えられないサイズ感が迫力満点で
スタネの会場内でも異彩を放ってました


とてもカッコいいマッスルカーでした


前回書いたSNJ長崎2017の記事はコチラ
GMP