August 23, 2017
祝・完成
お盆休みも佳境に差し掛かった金曜日に
やっとこの日を迎えることができました

ヤマハ・RZ350

去年の秋頃から2サイクルエンジンの
バイクに乗ってみたくなって
ホンダ・NSR250とかを物色してたんですけど
昔からデザインのカッコよさに憧れてたのと
まだヤマハからかなり部品が出るという
ネットの情報が決め手になって
12月上旬の土曜日にGooバイクで
RZ250を検索したら、偶然にもお隣りの
三重県桑名市にRZ専門?のミズノモーターという
ショップがあることを知ったのをきっかけに
製作をお願いしてから実に8ヶ月経ちました
足回りをカスタム仕様にしてもらって
250ccから350ccに変更してもらったり
途中でいろいろ細かな仕様変更もお願いしたし
父親が突然入院(もう退院して今は元気)して
作業中断してもらったりと
ほぼこっちの都合で延び延びにしたので
ミズノモーターの仕事が遅いわけではありません悪しからず
仕様変更をあーだこーだ言わなければ多分3ヶ月
3台くらい同時進行中のRZがなければ
2ヶ月もあれば完成してたんじゃないか(^^;)

ミズノモーターオリジナルの
ステン輪切りクロスチャンバーは
思ってたよりは静かでしたけど
住宅密集地ではエンジンはかけられません
慣らし運転が終わって全開できるようになったら
走行音でもYouTubeに上げようと思います

結晶塗装のシリンダーヘッド

タンクもサイドカバーも新品を使用して
美しく塗装してくれました

後ろ姿もカッコいい

フロントの足回りはTZR250(3MA)から移植して

リア周りはXJR400用で
ブレーキはR1−Z用だそうです
RZはどこから見てもカッコいいですけど
純正の細いタイヤとホイールだけが
どうしても好きになれなかったので
カスタム仕様にしてもらいましたけど

正解だったと思います

タックロールで張り替えてもらって

メーターケースも新品にしてくれました

ミズノモーターの社長さん
バッチリ仕上げてくれてありがとうございました

大事にしますよ

とりあえず沼津までツーリング行ってきました
前回書いた記事はコチラ
やっとこの日を迎えることができました

ヤマハ・RZ350

去年の秋頃から2サイクルエンジンの
バイクに乗ってみたくなって
ホンダ・NSR250とかを物色してたんですけど
昔からデザインのカッコよさに憧れてたのと
まだヤマハからかなり部品が出るという
ネットの情報が決め手になって
12月上旬の土曜日にGooバイクで
RZ250を検索したら、偶然にもお隣りの
三重県桑名市にRZ専門?のミズノモーターという
ショップがあることを知ったのをきっかけに
製作をお願いしてから実に8ヶ月経ちました
足回りをカスタム仕様にしてもらって
250ccから350ccに変更してもらったり
途中でいろいろ細かな仕様変更もお願いしたし
父親が突然入院(もう退院して今は元気)して
作業中断してもらったりと
ほぼこっちの都合で延び延びにしたので
ミズノモーターの仕事が遅いわけではありません悪しからず
仕様変更をあーだこーだ言わなければ多分3ヶ月
3台くらい同時進行中のRZがなければ
2ヶ月もあれば完成してたんじゃないか(^^;)

ミズノモーターオリジナルの
ステン輪切りクロスチャンバーは
思ってたよりは静かでしたけど
住宅密集地ではエンジンはかけられません
慣らし運転が終わって全開できるようになったら
走行音でもYouTubeに上げようと思います

結晶塗装のシリンダーヘッド

タンクもサイドカバーも新品を使用して
美しく塗装してくれました

後ろ姿もカッコいい

フロントの足回りはTZR250(3MA)から移植して

リア周りはXJR400用で
ブレーキはR1−Z用だそうです
RZはどこから見てもカッコいいですけど
純正の細いタイヤとホイールだけが
どうしても好きになれなかったので
カスタム仕様にしてもらいましたけど

正解だったと思います

タックロールで張り替えてもらって

メーターケースも新品にしてくれました

ミズノモーターの社長さん
バッチリ仕上げてくれてありがとうございました

大事にしますよ

とりあえず沼津までツーリング行ってきました
前回書いた記事はコチラ