January 2017
January 27, 2017
WRC
YouTubeで見つけたラリー動画です
WRC Montecarlo 2017: Friday Action
RALLYE MONTECARLO 2017 DAY 2 [CRASH & SHOW]
RALLYE MONTECARLO 2017 DAY 3 [SHOW]
モンテカルロラリーは雪やアイスバーンといった
トリッキーなコースコンディションなので
スピード感は乏しくても見てて面白いですよね
今年からトヨタGazoo Racingが18年ぶりに
WRCに復活したし、ヤリスWRCが
初参戦にもかかわらず
2位フィニッシュで表彰台を獲得したというから
今後の活躍にますます期待しちゃいますよ
以前書いた記事(ランダム)はコチラ

WRC Montecarlo 2017: Friday Action
RALLYE MONTECARLO 2017 DAY 2 [CRASH & SHOW]
RALLYE MONTECARLO 2017 DAY 3 [SHOW]
モンテカルロラリーは雪やアイスバーンといった
トリッキーなコースコンディションなので
スピード感は乏しくても見てて面白いですよね

今年からトヨタGazoo Racingが18年ぶりに
WRCに復活したし、ヤリスWRCが
初参戦にもかかわらず
2位フィニッシュで表彰台を獲得したというから
今後の活躍にますます期待しちゃいますよ

以前書いた記事(ランダム)はコチラ
January 26, 2017
日産・シルビア
最近東京オートサロン2017の記事ばかりなので
Stance Nation Japan G Edition 2016 Tokyoの
会場で見つけたスタンス車両を紹介することにします

日産・シルビア(S13)
なかなか程度のいい車両は
見かけなくなりましたけど
シャコタンシルビアのカッコよさは不変です

ダイヤモンドレーシングホイールかな?

このクルマはボンネットが
取っ払われてましたが・・・

パイプフレーム化されて
バカデカいタービンを装着したSR20が
フロントミッドシップっぽく搭載されてます

かなり拘りがありそうな
カッコいいシャコタンシルビアでした


日産・シルビア(S15)
イベントに間に合わなかったのか
まだ仕上がり前で塗装はおろか
ガラスすら入ってない状態でしたけど
独特の存在感があって気になっちゃいました

調べる時間がありませんでした

ワイドフェンダーのおかげで
かなり深リムで迫力がありますよね

エンジンルームにはチューンされた
鮮やかなカラーリングの
1JZがスワップされてましたよ
タービンも換わってるみたいだし
前置きインタークーラーも装着してて
かなり馬力が出てるんでしょうね

リアビュー

リアタイヤ

ツライチ

仕上がりが楽しみですね

どこかのイベントでまた見てみたい
カッコいいシャコタンシルビアでしたよ

前回書いたスタンスネーションお台場の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
以前書いた記事(ランダム)はコチラ
Stance Nation Japan G Edition 2016 Tokyoの
会場で見つけたスタンス車両を紹介することにします


日産・シルビア(S13)
なかなか程度のいい車両は
見かけなくなりましたけど
シャコタンシルビアのカッコよさは不変です


ダイヤモンドレーシングホイールかな?

このクルマはボンネットが
取っ払われてましたが・・・

パイプフレーム化されて
バカデカいタービンを装着したSR20が
フロントミッドシップっぽく搭載されてます


かなり拘りがありそうな
カッコいいシャコタンシルビアでした



日産・シルビア(S15)
イベントに間に合わなかったのか
まだ仕上がり前で塗装はおろか
ガラスすら入ってない状態でしたけど
独特の存在感があって気になっちゃいました


調べる時間がありませんでした


ワイドフェンダーのおかげで
かなり深リムで迫力がありますよね


エンジンルームにはチューンされた
鮮やかなカラーリングの
1JZがスワップされてましたよ

タービンも換わってるみたいだし
前置きインタークーラーも装着してて
かなり馬力が出てるんでしょうね


リアビュー

リアタイヤ

ツライチ

仕上がりが楽しみですね


どこかのイベントでまた見てみたい
カッコいいシャコタンシルビアでしたよ


前回書いたスタンスネーションお台場の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
以前書いた記事(ランダム)はコチラ
January 25, 2017
RZ350
年末に注文したRZ350の作業が
どうなってるか気になって仕方ないので
またミズノモーターさんにお邪魔しちゃいました

RZ350
ついにベース車両に出会えました


さすがに30年以上前のレストアベース車両は
ポンコツという印象しかないですけど
エンジンもバラして塗装してくれるし
タンクや外装も交換して塗り直してくれるので
ベース車両の状態なんて
特に気にする必要はないと思ってます


これは別の車両ですけど
うちのバイクもTZR250(3MA)の足回りを
移植してもらうので仕上がりはこんな感じかな


完成までの道のりは遠いですけど
過程を楽しみたいですね

以前書いた記事(ランダム)はコチラ