November 2014
November 30, 2014
BMW・M4
鈴鹿サーキットで開催されたWTCCの
会場で見つけた画像を紹介します

BMW・M4クーペ(F82)

今年の7月から販売してる車だそうですよ
同時にモデルチェンジした新型M3と
同じエンジンでスペックも値段もほぼ同じなので
セダンとクーペで棲み分けするんでしょうか?
だとしたらM3をクーペにすればよかったのに

顔付きがかっこいいですよね

右側面

レイズ ボルクレーシングG27ホイール

リアビュー

後ろ姿もカッコいいです

エンブレム

このモデルは3リッターターボで
431馬力を発生させてるそうですよ
新型M3も同じターボエンジンだそうなので
BMW伝統の直6NAエンジンを搭載した
歴代M3を愛して止まない人達の目には
どう写るんでしょうかね

歴代Mシリーズの名に恥じない
カッコよさと速さを兼ね備えてるであろう
特別なモデルでしたよ


もう1台M4がいましたけど
ヤス・マリナ・ブルーという
鮮やかなカラーが新鮮でいいですよね
アラブ首長国連邦にある
ヤス・マリーナ・サーキットから
名前を取ったんでしょうか?

お値段は1,100万円だそうなので
貯金が2億あったら足車にしたいです(^^;)
会場で見つけた画像を紹介します


BMW・M4クーペ(F82)

今年の7月から販売してる車だそうですよ

同時にモデルチェンジした新型M3と
同じエンジンでスペックも値段もほぼ同じなので
セダンとクーペで棲み分けするんでしょうか?
だとしたらM3をクーペにすればよかったのに


顔付きがかっこいいですよね


右側面

レイズ ボルクレーシングG27ホイール

リアビュー

後ろ姿もカッコいいです


エンブレム

このモデルは3リッターターボで
431馬力を発生させてるそうですよ

新型M3も同じターボエンジンだそうなので
BMW伝統の直6NAエンジンを搭載した
歴代M3を愛して止まない人達の目には
どう写るんでしょうかね


歴代Mシリーズの名に恥じない
カッコよさと速さを兼ね備えてるであろう
特別なモデルでしたよ



もう1台M4がいましたけど
ヤス・マリナ・ブルーという
鮮やかなカラーが新鮮でいいですよね
アラブ首長国連邦にある
ヤス・マリーナ・サーキットから
名前を取ったんでしょうか?

お値段は1,100万円だそうなので
貯金が2億あったら足車にしたいです(^^;)
November 28, 2014
November 27, 2014
デロリアン
ある意味世界一有名な車かもしれないです

デロリアン・DMC−12

映画「バック トゥ ザ フューチャー」で
タイムマシンとして活躍してた車です

この車の大きな特徴である

ガルウィングドア

映画でも使用されてて
変わったホイールだなって思ってたら
純正ホイールだったんですね
あと、写真撮り忘れちゃいましたけど
この車のボディパネルはステンレス製だそうで
台所のシンクみたいなのが笑えちゃいます(^^;)

車内

シートも特徴的です

運転席
驚いたことにこの車は4速M/T車でした
アメリカ車なのに珍しいですよね

リアビュー

映画ではタイムトラベルに必要な
ゴチャゴチャした設備が乗ってましたけど
実物は結構シンプルです
またまた驚いたことにこの車はリアエンジンでした
そういや映画でドクがボンネットを開けて
荷物を積んでましたね

リアバンパーにDe Loreanと書いてあります

バッジ

ガルウィングドアの車は
どの角度から見てもいいですよね

この車にはいろいろ驚かされっぱなしですが
ダメ押しで驚いたことがあって
愛知県豊橋市にデロリアンジャパンという
アメリカのデロリアン本社と連携する
デロリアンの専門ショップがあるそうで
本国には1台新車が作れるほど
パーツが豊富に揃ってるそうですよ

こういう特殊な車はオーナーの寵愛を受けて
後世へ受け継がれていくんでしょうね
貴重なものが見れてハッピーでしたよ

前回書いたデロリアンの記事はコチラ


デロリアン・DMC−12

映画「バック トゥ ザ フューチャー」で
タイムマシンとして活躍してた車です


この車の大きな特徴である

ガルウィングドア

映画でも使用されてて
変わったホイールだなって思ってたら
純正ホイールだったんですね

あと、写真撮り忘れちゃいましたけど
この車のボディパネルはステンレス製だそうで
台所のシンクみたいなのが笑えちゃいます(^^;)

車内

シートも特徴的です


運転席
驚いたことにこの車は4速M/T車でした

アメリカ車なのに珍しいですよね


リアビュー

映画ではタイムトラベルに必要な
ゴチャゴチャした設備が乗ってましたけど
実物は結構シンプルです

またまた驚いたことにこの車はリアエンジンでした

そういや映画でドクがボンネットを開けて
荷物を積んでましたね


リアバンパーにDe Loreanと書いてあります


バッジ

ガルウィングドアの車は
どの角度から見てもいいですよね


この車にはいろいろ驚かされっぱなしですが
ダメ押しで驚いたことがあって
愛知県豊橋市にデロリアンジャパンという
アメリカのデロリアン本社と連携する
デロリアンの専門ショップがあるそうで
本国には1台新車が作れるほど
パーツが豊富に揃ってるそうですよ


こういう特殊な車はオーナーの寵愛を受けて
後世へ受け継がれていくんでしょうね

貴重なものが見れてハッピーでしたよ


前回書いたデロリアンの記事はコチラ