November 2012
November 30, 2012
MCR R35GT-R
今日は先日鈴鹿サーキットで開催された
WTCCの会場に展示してあった車を紹介します

MCR日産GT-R(R35)

MCRのGT-Rは鮮やかな赤いボディが
とても印象的で、赤いGT-Rを見ると
MCRかと思ってしますほどです(^^;)

戦神ステッカー

アドバンGTホイール
競技用スリックタイヤのアドバンA005が
履かされていてタイヤサイズは前後とも
290/710R20でしたよ
かなり重いGT-Rのチューンドカーともなれば
エンドレスのブレーキキットくらいは入れないと
まともに止まらないんでしょうね(^^;)

見事なツライチです

リヤビュー

MCRチタンエキゾーストマフラー
名前が長すぎて一行で書ききれないので省略です

後姿が引き締まってカッコいいですね

後ろから眺めるR35GT-Rもカッコいいです

とても目立つカッコいいGT-Rでしたよ
事情により昨日は更新を休んでしまいました
まぁ寝過ごしただけなんですけど(^^;)
WTCCの会場に展示してあった車を紹介します

MCR日産GT-R(R35)
MCRのGT-Rは鮮やかな赤いボディが
とても印象的で、赤いGT-Rを見ると
MCRかと思ってしますほどです(^^;)
戦神ステッカー
アドバンGTホイール
競技用スリックタイヤのアドバンA005が
履かされていてタイヤサイズは前後とも
290/710R20でしたよ

かなり重いGT-Rのチューンドカーともなれば
エンドレスのブレーキキットくらいは入れないと
まともに止まらないんでしょうね(^^;)
見事なツライチです

リヤビュー
MCRチタンエキゾーストマフラー
名前が長すぎて一行で書ききれないので省略です

後姿が引き締まってカッコいいですね

後ろから眺めるR35GT-Rもカッコいいです

とても目立つカッコいいGT-Rでしたよ

事情により昨日は更新を休んでしまいました

まぁ寝過ごしただけなんですけど(^^;)
November 28, 2012
November 27, 2012
Gr.AタイサンGT-R
今日は実家のパソコンから
懐かしの画像を引っ張り出してきました
日産スカイライン STPタイサンGT-R(R32)
土屋圭市・高橋国光選手がドライブして
全日本ツーリングカー選手権(グループA)で
大活躍したマシンです
Gr.A GT-Rといえばカルソニックスカイラインや
リーボックスカイラインが有名ですけど
このアドバンカラーのGT-Rが一番カッコいいと
思ってるのは自分だけではないはずです
SSRホイール
結構なキャンバー角が付いてます
車内に無駄なものは一切ありません
サイド出しチタン合金製マフラー
興味ない人にはわからないかもしれないですけど
この93年仕様のカラーリングが一番好きです
現役時代にサーキットを全開で駆け抜けた姿なんて
見たことないんですけど、レーシングスカイラインは
いつまでも色褪せない特別な存在だし
R32GT-R自体がいつ見てもカッコよくて
全然古臭さを感じさせないのが凄いですよね
スカイライン好きの聖地、長野県岡谷市の
プリンス&スカイラインミュージアムに
まだ行ったことがない人は
是非一度行くべきだと思いますよ
まぁ各地のイベントに引っ張りダコの
レーシングスカイラインがいつも拝めるとは
限らないですけどね(^^;)
前回書いたタイサンGT-Rの記事はコチラ
前回書いたカルソニックスカイラインGT-Rの記事はコチラ
関連記事は下のタグをクリックしてください
November 26, 2012
November 25, 2012
パソコンが急死しました
ちょっと書きましたけど
昨日いきなりパソコンが立ち上がらなくなって
今日は原因や対策を調べたりパソコンをバラしたり
いろいろこねくり回してたんですけど
どうやら(HDD)ハードディスクドライブが
ブッ壊れて再起不能のようです
NECの結構いいグレードのパソコンだったんですけど
バラしてみたらHDDは安物の海外製で
ネットでも速攻で壊れたという報告が
多数寄せられてましたよ
パソコン自作する友達が
「海外の安物パーツだけで組上げた市販の
ボッタクリパソコン買う奴の気が知れない」って
言ってたのを思い出します
今まで撮り貯めた1万枚はある画像や動画が
なくなってしまうのはホントやりきれない気分で
いつか記事に載せようと思って取っておいた
アバルト1000TCRやプリムス・ロードランナーや
シェルビーコブラ427やルノー8ゴルディーニや
Gr.A GT-Rやランチア・デルタS4や
レースクイーンはもう戻ってきません

バックアップを取ってなかった自分が悪いので
自業自得なんですけど、ある日突然パソコンが
動かなくなるなんて思いもよらないので
この記事を読んだ皆さんは今からでも
急いでバックアップを取ることをオススメします
一応HDD復元をしてくれる業者に依頼してみますけど
あんまり期待はしていません
復旧作業の代金も平気で3〜5万とかして高いし(^^;)
コレも身から出たサビでしょうかね
昨日いきなりパソコンが立ち上がらなくなって
今日は原因や対策を調べたりパソコンをバラしたり
いろいろこねくり回してたんですけど
どうやら(HDD)ハードディスクドライブが
ブッ壊れて再起不能のようです

NECの結構いいグレードのパソコンだったんですけど
バラしてみたらHDDは安物の海外製で
ネットでも速攻で壊れたという報告が
多数寄せられてましたよ

「海外の安物パーツだけで組上げた市販の
ボッタクリパソコン買う奴の気が知れない」って
言ってたのを思い出します

今まで撮り貯めた1万枚はある画像や動画が
なくなってしまうのはホントやりきれない気分で
いつか記事に載せようと思って取っておいた
アバルト1000TCRやプリムス・ロードランナーや
シェルビーコブラ427やルノー8ゴルディーニや
Gr.A GT-Rやランチア・デルタS4や
レースクイーンはもう戻ってきません


バックアップを取ってなかった自分が悪いので
自業自得なんですけど、ある日突然パソコンが
動かなくなるなんて思いもよらないので
この記事を読んだ皆さんは今からでも
急いでバックアップを取ることをオススメします

一応HDD復元をしてくれる業者に依頼してみますけど
あんまり期待はしていません

復旧作業の代金も平気で3〜5万とかして高いし(^^;)
コレも身から出たサビでしょうかね
