June 2012
June 25, 2012
June 24, 2012
ランチア・ストラトス
YouTubeで見つけたラリー動画です
LANCIA STRATOS
Lancia Stratos Tribute
Lancia Stratos Rally Car "THE BEST SOUND"
昨日新型ランチア・ストラトスの記事を書いていたら
久しぶりに見たくなって検索してみました(^^;)
前回書いたラリー動画の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

LANCIA STRATOS
Lancia Stratos Tribute
Lancia Stratos Rally Car "THE BEST SOUND"
昨日新型ランチア・ストラトスの記事を書いていたら
久しぶりに見たくなって検索してみました(^^;)
前回書いたラリー動画の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

June 23, 2012
ニューランチア・ストラトス
YouTubeで見つけた動画です
NEW LANCIA STRATOS HD FULL PRESENTAZIONE
INTEGRALE VESTITO
New Stratos at Circuit Spa Franchorchamps
以前雑誌で見かけたきりなのですっかり忘れてましたけど
フェラーリF430スクーデリアをベースに製作されて
4.3リッターV8エンジンから510馬力と
かなりのスペックですよね
動画を見てると基本スタイリングはもちろん
内装もメーター周りのデザインやドア内側のヘルメット置場とか
かなり往年のランチア・ストラトスの特徴を引き継いでますね
残念なことにフェラーリが量産に難色を示してて
ついに承認を得られなかったそうで販売はないそうです
フェラーリもボロ儲けのくせに意外にケチですね(^^;)

2010 Lancia Stratos Concept
NEW LANCIA STRATOS HD FULL PRESENTAZIONE
INTEGRALE VESTITO
New Stratos at Circuit Spa Franchorchamps
以前雑誌で見かけたきりなのですっかり忘れてましたけど
フェラーリF430スクーデリアをベースに製作されて
4.3リッターV8エンジンから510馬力と
かなりのスペックですよね

動画を見てると基本スタイリングはもちろん
内装もメーター周りのデザインやドア内側のヘルメット置場とか
かなり往年のランチア・ストラトスの特徴を引き継いでますね

残念なことにフェラーリが量産に難色を示してて
ついに承認を得られなかったそうで販売はないそうです

フェラーリもボロ儲けのくせに意外にケチですね(^^;)
June 22, 2012
HellaFlush Kansai2012画像集その6
久しぶりにヘラフラッシュ関西2012で見かけた
カッコいいシビックを紹介します

ボンネットはどこ行っちゃったんでしょうか

ホンダ・シビッククーペ(EJ7)

エンジンはノーマルのD16A(120馬力)ではなく
VTECのB型エンジンに換装されてました

この車はルーフがカットされててオープンカーになってました
一応補強してるみたいですけど、こういうことをするのは
もったいない気がしちゃいます
初日の出暴走仕様ですかね
勝手な憶測ですけど、カットしたピラーの処理とかを見る限り
ノリでやっちゃったんでしょうね(^^;)

かなり目立っていたのは間違いないです

ホンダ・シビッククーペ(EJ7)

この角度から見るとハッチバックにしか見えないです

シビッククーペってカッコいいスタイルしてますよね
北米ではかなり売れましたけど、何で日本では
あんまり受け入れられなかったのかな
と
時々不思議に思うことがあるんですけど、やっぱり
搭載されてるエンジンがアレだったからでしょうか(^^;)
見た目はスポーツカーなのにショボいエンジン積んでて
オーナーは納得いかないんじゃないか
なんて思っていたら

B16Aエンジン
上のといいこのシビックといい
シビッククーペ乗りの考えることは同じみたいですね

DIAMOND RACING WHEEL
初めて見ましたけどこのホイールかなりカッコいいですよね
ちょっと調べてみたら、ナスカーでも採用されている
本物のレーシングホイールでスチール製だそうです
この丸穴のモデルは「Stock Car Series」という名前だそうで
ダイヤモンドレーシングホイールは要チェックだと思いますよ

シビッククーペはほとんど見かけることがないので
さすが関西という感じでしょうね
関西のシビックは何気に手間とお金がかかっているのが多くて
並々ならぬ愛情を注がれてるのがよくわかります

前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
カッコいいシビックを紹介します


ボンネットはどこ行っちゃったんでしょうか


ホンダ・シビッククーペ(EJ7)

エンジンはノーマルのD16A(120馬力)ではなく
VTECのB型エンジンに換装されてました


この車はルーフがカットされててオープンカーになってました

一応補強してるみたいですけど、こういうことをするのは
もったいない気がしちゃいます


勝手な憶測ですけど、カットしたピラーの処理とかを見る限り
ノリでやっちゃったんでしょうね(^^;)

かなり目立っていたのは間違いないです


ホンダ・シビッククーペ(EJ7)

この角度から見るとハッチバックにしか見えないです


シビッククーペってカッコいいスタイルしてますよね

北米ではかなり売れましたけど、何で日本では
あんまり受け入れられなかったのかな

時々不思議に思うことがあるんですけど、やっぱり
搭載されてるエンジンがアレだったからでしょうか(^^;)
見た目はスポーツカーなのにショボいエンジン積んでて
オーナーは納得いかないんじゃないか


B16Aエンジン
上のといいこのシビックといい
シビッククーペ乗りの考えることは同じみたいですね


DIAMOND RACING WHEEL
初めて見ましたけどこのホイールかなりカッコいいですよね

ちょっと調べてみたら、ナスカーでも採用されている
本物のレーシングホイールでスチール製だそうです

この丸穴のモデルは「Stock Car Series」という名前だそうで
ダイヤモンドレーシングホイールは要チェックだと思いますよ


シビッククーペはほとんど見かけることがないので
さすが関西という感じでしょうね

関西のシビックは何気に手間とお金がかかっているのが多くて
並々ならぬ愛情を注がれてるのがよくわかります


前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

June 21, 2012
ランチア・デルタS4
Youtubeで見つけたジムカーナ?動画です
Insane Gr. B Lancia Delta S4
terrific sounds - Onboard video Time
いつ見てもランチア・デルタS4は明らかに動きが違いますね
でもこの車はあんまりスーパーチャージャーの過給音が
聞こえてこない気がしますよね
前回の記事はコチラ

Insane Gr. B Lancia Delta S4
terrific sounds - Onboard video Time
いつ見てもランチア・デルタS4は明らかに動きが違いますね

でもこの車はあんまりスーパーチャージャーの過給音が
聞こえてこない気がしますよね

前回の記事はコチラ