April 2011
April 25, 2011
April 24, 2011
いろいろ旧車イベント画像集その8
去年11月に豊田スタジアムで開催された
旧車イベントで見かけた車を紹介します

アルピーヌA110
ほとんどといっていいほど日本人には馴染みがない車ですね
旧車イベントでもなかなかお目にかかれないですよ

1963年〜70年代後半まで生産されていたフランス車で
パワーはそこまで多かったわけではないですけど
RRの強大なトラクションと軽量なFRPボディのおかげで
1973年WRC開催初年度のチャンピオンに輝いたという
有名な車ですよ
手持ちの資料では最軽量の1,000cc(75馬力)で565kg
1,600cc(140馬力)でも760kgっていうんだから
FRPボディの効果は絶大ですよね

アルピーヌA110リヤビュー

エンブレム

先ほども書いたようにアルピーヌA110はRRなので
2人乗りのわりにはリヤ側が長いですよね

かなり太いロールバーがカッコいいですよね

画像ではよく見えないですけど
メーター周りも凝った造りでいいですよね

ステッカーがいかにも昔のルノーって感じがして
いい雰囲気ですよね

滅多にお目にかかれないので興奮しちゃいました

フランス車のイベントとかも日程がわかっていれば
是非お邪魔したいものです
旧車イベントで見かけた車を紹介します

アルピーヌA110
ほとんどといっていいほど日本人には馴染みがない車ですね

旧車イベントでもなかなかお目にかかれないですよ

1963年〜70年代後半まで生産されていたフランス車で
パワーはそこまで多かったわけではないですけど
RRの強大なトラクションと軽量なFRPボディのおかげで
1973年WRC開催初年度のチャンピオンに輝いたという
有名な車ですよ

手持ちの資料では最軽量の1,000cc(75馬力)で565kg
1,600cc(140馬力)でも760kgっていうんだから
FRPボディの効果は絶大ですよね

アルピーヌA110リヤビュー
エンブレム
先ほども書いたようにアルピーヌA110はRRなので
2人乗りのわりにはリヤ側が長いですよね

かなり太いロールバーがカッコいいですよね

画像ではよく見えないですけど
メーター周りも凝った造りでいいですよね

ステッカーがいかにも昔のルノーって感じがして
いい雰囲気ですよね

滅多にお目にかかれないので興奮しちゃいました

フランス車のイベントとかも日程がわかっていれば
是非お邪魔したいものです

April 23, 2011
April 22, 2011
エブロ1/43ホンダNSXル・マン
昨日、一昨日とNSXの記事を書いていたら
ついでにこれまで紹介したくなっちゃいました
エブロ1/43ホンダNSXル・マン
いつどこでいくらで入手したかは憶えてませんけど
数あるNSXのミニカーの中でも
かなり人気のモデルだと思いますよ
カッコいい
先日も書きましたが、ほとんどノーマルといってもいいほどの
ボディ形状を残してるレーシングカーはカッコいいですよね
側面のデザインが好みです
鈴鹿サーキットの実車では撮影できなかった
このドライバー3人の名前が撮りたかっただけです(^^;)
このミニカーは細部までリアルに再現されてますね
車内のシート、インパネや
エンジンルームまですごくリアルです
実車ではほとんど撮影できなかったリヤビューも
バッチリ撮影できましたただの自己マンですけど(^^;)
いくらでも眺めていれるようないい出来栄えのミニカーです
ミニカーって入手できないレーシングカーやレアな車を
手に入れた気分になれるのが良いと思いませんか?
以前ある人に「ミニカー収集なんて金のムダだ」と
言われました自分はせいぜい30個くらいしか持ってませんが
この楽しさを知らない人はかわいそうだなぁなんてね