February 2011
February 28, 2011
February 27, 2011
February 26, 2011
February 25, 2011
February 24, 2011
2011東京オートサロン画像集その12
今日は旧車を紹介しようと思います
Gワークス
旧車雑誌としてコンビニや本屋でよく見かけますよね
まぁ、自分はOld Timer(オールドタイマー)派ですけど(^^;)
いくつかの旧車ショップが集まって展示してました

日産スカイライン2000GT-R(KPGC10)
自分が旧車に興味を持ち始めた10年ほど前までは
300万も出せばそこそこキレイなハコスカが買えたのに
ここ何年かの旧車ブームの煽りを受けたのか
フルレストアしてあったら平気で1、000万もする
コレクションカーみたいになっちゃいましたよね
リバイブジャロピーという旧車雑誌読んでると結構目にする
レストアで有名なショップが展示していて
とにかくキレイなハコスカGT-Rでしたよ

ノーマルスチールホイールと当時物バイアスタイヤ
新車当時からの純正ホイールもすごいですけど
40年前のタイヤってのも結構すごいですよね(^^;)

ハコスカGT-Rアンダーフロア
もうピッカピカですよ
このハコスカは
ビス1本まで新車当時の姿に拘ってレストアされたそうです
リバイブジャロピーのホームページはコチラ

日産スカイライン2000GT-R(KPGC110)
ハコスカGT-Rより何十倍もレアなケンメリGT-Rも
展示してありましたよ
吉川時動車というショップが展示してて
オーバーフェンダーがカーボン製だそうですけど
ノーマルはブラックなのに、ボディ同色に塗っちゃってて
少し違和感を覚えちゃいます

S20エンジン
ケンメリGT-Rも余裕で1000万オーバーの車だし
もう現存数は100台以下でしょうから
もうオーナーはドライブなんかせずに飾っておいたら
いいんじゃないでしょうか?(^^;)余談ですけど
10年以上前、高校生の時に見た旧車ショップの広告に
「PS30 350万、KPGC10 450万以上で買い取ります」
と書いてあったのですが、何も知らない時分だったので
「売値は500万以上か?ポンコツにそんな大金出すかよ
そもそもPS30とかKPGC110ってなんだよ
」と
バカにしていたのを思い出しましたけど
今から思えば無知というのは恐ろしいものですね(^^;)
上にもあるとおりKPGC110はケンメリGT-Rのことですけど
興味があったら型式PS30の車を検索してみると
おもしろいことがわかりますよ

日産フェアレディZ(S30)
鮮やかなイエローパールにオールペンされた
初代フェアレディZ(のほぼドンガラ
)が展示してありましたけど

ここまで完ペキに復元されてるなら
ドンガラでも立派な展示車両になりますね

30年以上前の車なんてどうやってもサビサビになるのに
ここまで丁寧に再生する努力には脱帽です

初期型ワンテール
ここまで仕上げてあったら、もしこのままの状態でも
2、300万は余裕でしそうですよね(^^;)
ここまでキレイに仕上げた車を展示するショップは
どんなとこだ?と思ってショップ名を見たら
STAR ROAD(スターロード)
あぁ、あそこね
納得
ってなるくらい
レストアでは有名なショップですよ
ホームページを見ると事細かにレストアの様子が
載っていて面白いですよ(^^;)
スターロードのホームページはコチラ
前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください

Gワークス
旧車雑誌としてコンビニや本屋でよく見かけますよね

まぁ、自分はOld Timer(オールドタイマー)派ですけど(^^;)
いくつかの旧車ショップが集まって展示してました

日産スカイライン2000GT-R(KPGC10)
自分が旧車に興味を持ち始めた10年ほど前までは
300万も出せばそこそこキレイなハコスカが買えたのに
ここ何年かの旧車ブームの煽りを受けたのか
フルレストアしてあったら平気で1、000万もする
コレクションカーみたいになっちゃいましたよね

リバイブジャロピーという旧車雑誌読んでると結構目にする
レストアで有名なショップが展示していて
とにかくキレイなハコスカGT-Rでしたよ

ノーマルスチールホイールと当時物バイアスタイヤ
新車当時からの純正ホイールもすごいですけど
40年前のタイヤってのも結構すごいですよね(^^;)
ハコスカGT-Rアンダーフロア
もうピッカピカですよ

ビス1本まで新車当時の姿に拘ってレストアされたそうです

リバイブジャロピーのホームページはコチラ
日産スカイライン2000GT-R(KPGC110)
ハコスカGT-Rより何十倍もレアなケンメリGT-Rも
展示してありましたよ

オーバーフェンダーがカーボン製だそうですけど
ノーマルはブラックなのに、ボディ同色に塗っちゃってて
少し違和感を覚えちゃいます

S20エンジン
ケンメリGT-Rも余裕で1000万オーバーの車だし
もう現存数は100台以下でしょうから
もうオーナーはドライブなんかせずに飾っておいたら
いいんじゃないでしょうか?(^^;)余談ですけど
10年以上前、高校生の時に見た旧車ショップの広告に
「PS30 350万、KPGC10 450万以上で買い取ります」
と書いてあったのですが、何も知らない時分だったので
「売値は500万以上か?ポンコツにそんな大金出すかよ

そもそもPS30とかKPGC110ってなんだよ

バカにしていたのを思い出しましたけど
今から思えば無知というのは恐ろしいものですね(^^;)
上にもあるとおりKPGC110はケンメリGT-Rのことですけど
興味があったら型式PS30の車を検索してみると
おもしろいことがわかりますよ

日産フェアレディZ(S30)
鮮やかなイエローパールにオールペンされた
初代フェアレディZ(のほぼドンガラ

ここまで完ペキに復元されてるなら
ドンガラでも立派な展示車両になりますね

30年以上前の車なんてどうやってもサビサビになるのに
ここまで丁寧に再生する努力には脱帽です

初期型ワンテール
ここまで仕上げてあったら、もしこのままの状態でも
2、300万は余裕でしそうですよね(^^;)
ここまでキレイに仕上げた車を展示するショップは
どんなとこだ?と思ってショップ名を見たら
STAR ROAD(スターロード)
あぁ、あそこね


レストアでは有名なショップですよ

ホームページを見ると事細かにレストアの様子が
載っていて面白いですよ(^^;)
スターロードのホームページはコチラ
前回の記事はコチラ
関連記事は↓のタグをクリックしてください
