February 2010
February 28, 2010
2010大阪オートメッセ画像集その6
今日紹介する車は正直あんまり興味ないんですけど
トヨタブースで目立ってたので載せときました

レクサスLF-Aニュルブルクリンク2時間耐久レース参戦車両
今何かと世間を騒がせてるトヨタのリコール問題で
公聴会で吊し上げられてる豊田章男社長がモリゾウの名で
ドライバーとして参戦してたことくらいしか知りません(^^;)

このリヤビューは昆虫みたいで個人的には
あまり好きになれません

レーシングカーなだけあってコクピットは
レーシーな印象でカッコいいですね

さすが世界一過酷といわれるニュル北コースを
24時間走りきっただけにマシンはボロボロで
ところどころテープで補修されてますね
結果はそれほど振るわなかったですが
レース好きの豊田章男社長主導の下で
ウキウキするようなスポーツカーが出てきてくれて
若者のクルマ離れに歯止めをかけてほしいですね
トヨタブースで目立ってたので載せときました

レクサスLF-Aニュルブルクリンク2時間耐久レース参戦車両
今何かと世間を騒がせてるトヨタのリコール問題で
公聴会で吊し上げられてる豊田章男社長がモリゾウの名で
ドライバーとして参戦してたことくらいしか知りません(^^;)
このリヤビューは昆虫みたいで個人的には
あまり好きになれません

レーシングカーなだけあってコクピットは
レーシーな印象でカッコいいですね

さすが世界一過酷といわれるニュル北コースを
24時間走りきっただけにマシンはボロボロで
ところどころテープで補修されてますね

結果はそれほど振るわなかったですが
レース好きの豊田章男社長主導の下で
ウキウキするようなスポーツカーが出てきてくれて
若者のクルマ離れに歯止めをかけてほしいですね

刈谷で焼き肉ゴチしてもらいました
昨日田中さんとレクサスの中古車フェア行って
スーパーオートバックスをブラついてから
田中さんオススメの焼き肉を刈谷市に食べに行きました
初めて来ましたよ
炭火焼き肉 刈谷大門
夜8時ごろ来店しましたが、何組も待ってて
30分くらいは待たされたと思います
店内の雰囲気は大手焼き肉チェーン店とあまり変わらないですが
田中さん情報によると店主が気に入った肉しか仕入れないと
言っていたので味は間違いないでしょう
刈谷大門カルビとネギタン
自分は別にタンが好きなわけじゃないですけど
このネギタンはネギが軽く炒めてあったり
モンゴルの岩塩をかけて食べたりとすごく美味しかったですよ
刈谷大門カルビ(塩とタレ)
他にもハラミなども食べましたが柔らかいし
タレの味も自分好みでした
刈谷大門 上ホルモン(脂少なめ)
刈谷大門 ホルモン(脂多め)
他にもトンチャンも食べましたがどれも美味しかったですが
たくさん食べるならアッサリした上ホルモンかトンチャンが
いいかと思います脂多めホルモンも捨てがたいですけど
前回同様たらふく食べてきちゃいましたよ(^^;)
隣の3人家族が中落ちかルビを3人前も頼んでたので
気になってたんですが、頼んだ時にはもう売り切れてました
田中さんはレバ刺しが美味いと言ってましたが
コチラも売り切れ次に行くときは早めに行くことにします
かなり飲み食いしたので12,000円も食べちゃいましたが
お肉の値段は結構お値打ちだと思いました
彼女さんとなら7,000円はいかないと思うのでまた行きたいです
田中さんごちそうさまでした(´∀`*)
また連れてってくださいね(・∀・)ニヤニヤ
February 27, 2010
February 26, 2010
クラシックカーミーティングin知多美浜画像集その11
自分は今日まで10年以上旧車を追っかけてきましたが
今日紹介するのは今まで見たこともない車だったので
ビックリしましたよ

さぁみなさん車名を当ててみてください
自分にはコレが何なのかサッパリわかりませんでした
辛うじてエンブレムからランチアだということがわかりました

ランチア アウレリア2500GT
コレがなければ答えを出すのにかなり苦労したことでしょう
デザインから60年代の車かなと思ったのですが
希望ナンバーから推測して1955年式
だそうです
とてもそんなふうには見えないくらいキレイでしたよ

2ドアクーペですが後ろが結構長いですね

このアングルに特に意味はありません(^^;)

リヤ側のデザインは丸みがあって小さなテールランプで
スッキリした印象ですね

窓が前後スライド式なのが珍しいですね
立派なロールバーが組まれてましたよ
運良くオーナーさんに遭遇して走り去るところを
動画を撮影できましたが、ナンバーが丸映りだったので
割愛しました
意外に普通の音でした
ノスタルジックカーショーなんかでは見れそうにない
こういうレアな旧車が拝めるので
ローカル旧車ミーティング巡りはやめられません
前回の記事はコチラ
今日紹介するのは今まで見たこともない車だったので
ビックリしましたよ

さぁみなさん車名を当ててみてください

自分にはコレが何なのかサッパリわかりませんでした

辛うじてエンブレムからランチアだということがわかりました

ランチア アウレリア2500GT
コレがなければ答えを出すのにかなり苦労したことでしょう

デザインから60年代の車かなと思ったのですが
希望ナンバーから推測して1955年式


とてもそんなふうには見えないくらいキレイでしたよ

2ドアクーペですが後ろが結構長いですね

このアングルに特に意味はありません(^^;)
リヤ側のデザインは丸みがあって小さなテールランプで
スッキリした印象ですね

窓が前後スライド式なのが珍しいですね

立派なロールバーが組まれてましたよ

運良くオーナーさんに遭遇して走り去るところを
動画を撮影できましたが、ナンバーが丸映りだったので
割愛しました


ノスタルジックカーショーなんかでは見れそうにない
こういうレアな旧車が拝めるので
ローカル旧車ミーティング巡りはやめられません

前回の記事はコチラ