January 2010
January 31, 2010
2010東京オートサロン画像集その10
今日はとても個人的にものすごく残念なブースを
紹介します
トヨタ
相変わらず大きなブースでしたよ

トヨタ スポーツEV
見た目はキレイにレストアされたヨタハチですが
エンジンルームを見ると・・・

エンジンの代わりにモーターが鎮座してます
トヨタ東京自動車大学校の生徒さん達が
製作したそうです

これからは電気自動車の出展も増えてくるんでしょうね
ともかくキレイなヨタハチが見れてよかったです

レクサスIS-F CCSコンセプト
CCSとはサーキットクラブスポーツの略だそうで
カーボンパーツをふんだんに使用した車といった感じです

画像がありませんがルーフもカーボンだったと思います

独特な形状のマフラーがいかにもFって感じですね

GRMN FRホットハッチ コンセプト
一見するとヴィッツが少し大きくなったような
デザインなので、なんでこんなの展示してるのか?と思ったら
この車FRだそうです

デザインは好みが分かれそうですね(^^;)
ベストカー読んでたらKP61の再来って書いてありましたけど
ポストKP61になれるかはお値段次第ですかね
会場には他にも

イニD仕様と思しきハチロクなんかも展示してありましたよ
んで、何が残念なのかというと・・・
ブースに展示してあったというFT-86を見落としてきちゃいました
この日一番の落ち度でした(´д`;)
2009東京オートサロンのトヨタブースはコチラ
紹介します

トヨタ
相変わらず大きなブースでしたよ

トヨタ スポーツEV
見た目はキレイにレストアされたヨタハチですが
エンジンルームを見ると・・・
エンジンの代わりにモーターが鎮座してます

トヨタ東京自動車大学校の生徒さん達が
製作したそうです

これからは電気自動車の出展も増えてくるんでしょうね

ともかくキレイなヨタハチが見れてよかったです

レクサスIS-F CCSコンセプト
CCSとはサーキットクラブスポーツの略だそうで
カーボンパーツをふんだんに使用した車といった感じです

画像がありませんがルーフもカーボンだったと思います

独特な形状のマフラーがいかにもFって感じですね

GRMN FRホットハッチ コンセプト
一見するとヴィッツが少し大きくなったような
デザインなので、なんでこんなの展示してるのか?と思ったら
この車FRだそうです

デザインは好みが分かれそうですね(^^;)
ベストカー読んでたらKP61の再来って書いてありましたけど
ポストKP61になれるかはお値段次第ですかね

会場には他にも
イニD仕様と思しきハチロクなんかも展示してありましたよ

んで、何が残念なのかというと・・・
ブースに展示してあったというFT-86を見落としてきちゃいました

この日一番の落ち度でした(´д`;)
2009東京オートサロンのトヨタブースはコチラ
January 30, 2010
January 28, 2010
R31スカイライン
YouTubeのトップページでオススメされてましたよ
その時精悍(30") / 7th Skyline
「そのとき精悍」ってキャッチフレーズなかなかカッコいいですけど
フロントスポイラーが可変式って最初から付けとけばいいじゃん
と思うのは自分だけでしょうか?(^^;)
R31 Skyline
R31は角ばったデザインのせいか男の車って印象がありますね
70スープラが好きって女の人結構いますけど
「私31のスカが好き」っていう女の人には
残念ながらまだ会ったことありません
1988 Japan Gr.A Inter TEC
R31は結構フォードシエラに煮え湯を飲まされてたみたいですね
やはり奴らを完膚なきまでに叩きのめすのは
R32GT-Rが登場するまで待たないといけないようですね
とにかく結構好みなのでR31一度乗ってみたいです
R31ハウスも行ってみたいかも(^^;)