June 08, 2010
レガシィのオイル交換
今日はいつものタイヤ屋さんでレガシィのオイル交換してきました

オイル交換前のレガシィ
GWの四国観光やディズニーランド行きとかで
とっくに交換時期が来てたのを忘れてました
前回の交換から3,900kmほど走りましたけど
まぁ自分の中ではギリギリセーフって感じです(^^;)

取り外したエンジンアンダーカバー
カバーの真ん中に小さな穴が開いていて、一応カバーを
外さなくてもエンジンオイル交換はできるそうですが
オイルがカバーにこぼれてめんどくさいことに・・・
近いうちにアンダーカバーをカットして穴を拡大してもらおうかなと
思っています

抜き取ったエンジンオイル(トラストF2)
いつもより走ったせいか心なしか泡立ちが多いような
んで今回も入れるオイルはコレです

トラストF2

オイル交換後のオドメーター
次の交換時期を確認するために載せただけです(^^;)

オイル交換後のレガシィ
こうして暗がりで見るとボディの汚れも目立たないですね
これでしばらく気兼ねなく爽快ドライブを楽しめそうです
余談ですが、ショップの社長さんの愛車はいつ来ても
どこかしら手を入れてていつもジャッキアップされてるような
気がします(^^;)

ウマをかけられてるインプレッサ
グレードは忘れちゃいましたが競技ベースっぽい
グレードで今はダートラ仕様ですが、先週末のダートラで
「いい角度で流してたら2速ギヤがバラバラになった
」とか
笑わせてくれました
今はミッションO/Hするところだそうですが
自分でオーバーホールできるなんて羨ましいですよね
自分のシビックのミッションもオーバーホールしてもらいました
近いうちにこのパッと見大人しめのインプレッサが実はどれだけ
凄いマシンなのかご紹介することにします
今回の出費
エンジンオイル交換:¥9,260
納車されてからのmyミサイルマシンレガシィ
メンテナンス費:¥60,170
改造費:¥9,450
修理費:¥0

オイル交換前のレガシィ
GWの四国観光やディズニーランド行きとかで
とっくに交換時期が来てたのを忘れてました

前回の交換から3,900kmほど走りましたけど
まぁ自分の中ではギリギリセーフって感じです(^^;)
取り外したエンジンアンダーカバー
カバーの真ん中に小さな穴が開いていて、一応カバーを
外さなくてもエンジンオイル交換はできるそうですが
オイルがカバーにこぼれてめんどくさいことに・・・

近いうちにアンダーカバーをカットして穴を拡大してもらおうかなと
思っています

抜き取ったエンジンオイル(トラストF2)
いつもより走ったせいか心なしか泡立ちが多いような

んで今回も入れるオイルはコレです

トラストF2
オイル交換後のオドメーター
次の交換時期を確認するために載せただけです(^^;)
オイル交換後のレガシィ
こうして暗がりで見るとボディの汚れも目立たないですね

これでしばらく気兼ねなく爽快ドライブを楽しめそうです

余談ですが、ショップの社長さんの愛車はいつ来ても
どこかしら手を入れてていつもジャッキアップされてるような
気がします(^^;)
ウマをかけられてるインプレッサ
グレードは忘れちゃいましたが競技ベースっぽい
グレードで今はダートラ仕様ですが、先週末のダートラで
「いい角度で流してたら2速ギヤがバラバラになった

笑わせてくれました

自分でオーバーホールできるなんて羨ましいですよね

自分のシビックのミッションもオーバーホールしてもらいました

近いうちにこのパッと見大人しめのインプレッサが実はどれだけ
凄いマシンなのかご紹介することにします

今回の出費
エンジンオイル交換:¥9,260
納車されてからのmyミサイルマシンレガシィ
メンテナンス費:¥60,170
改造費:¥9,450
修理費:¥0